続き…。

と、前置きが長いが、iPhone 8を使い始めてから仕様を調べてみたら、あの薄いボディーで「光学式手ブレ補正」が組み込まれていると知って、二重に驚いた。

実際、使いつづけてみると、不思議なくらい細部までシャープに写る(多分、画像処理でも、かなり加工してると思う)ので、これじゃ単体のデジカメが売れないのは当然だし、要らないじゃん…くらいまで思ってしまったが、使い続けるほどに、やはり単体のデジカメの存在価値を認めざるを得ないと感じるようになった。

確かに、普通の状況下で撮る分には何の不満も無いが、フルオート任せだと、どうやってもうまく写らないという時、それをマニュアルで補正する機能がほとんど無い。

一番使う露出補正については、タッチパネルでピントを合わせる場所をロックしてから、指先を上下(または左右)させることでプラス・マイナスの補正は出来るけれど、ただでさえ薄くて(携帯するには良いけれど)カメラとして使うには持ちにくいのに、それを片手で、しかも端っこをつまむように持つしか無い状態で、タッチパネル操作するのは、かなり微妙でやり難い。

だから、もともと私はタッチパネル操作が嫌いなのだけど、最近は単体のデジカメ、それもレンズ交換出来る一眼カメラ(一眼レフ、ミラーレス共に)まで、タッチパネル操作が主流化してきて、いま使ってるコンパクト・デジカメは数世代前なのだけど、新製品に買い換えようにも、欲しいのが無い。幸い、まだ壊れないし、高感度画質はさすがに最新機種に敵わないが、一般的な状況下で使う分には画質に不満は無いので使い続けているが、壊れたらどうしよう(>_<)…なのが困る。

それはともかく、iPhone 8だが、明示的に解除しない限りロック状態でいてくれるなら、まだ使いやすいのに、わずかな衝撃や、持つ手が揺れてフレーミングが少しズレたりすると、撮影状況が変わったと判断するのか知らないが、ロックが解除されてしまう。そうすると、またロックからやり直しになり、このストレスが腹が立つほど大きい。

それでも、ここまでは単にユーザー・インターフェースの問題だが、最近はハードウェアとしての耐久性にかなり不安というか不満がある。

上記のように、あまりにも薄いのに加えて、ほぼ全面が液晶パネルなので、端っこを持つしか無いのだけど、例えば露出補正のように片手で支持するしか無い時、動かないようにと、ちょっと強く持つと、明らかにボディーが歪むというか、捻れるのよ。

それだけなら、気持ち悪いけど実害は無い。

しかし、ボディーが歪むことに起因するのか不明だけど、この時、掴んでる側と反対にある(タッチパネル上の)表示機能、例えば横持ちの時に左手で消音スイッチがあるあたりを強く掴むと、反対(ホームボタン側)にある「写真、ビデオ、スクエア、パノラマ」とかのモードを選択するタッチ部分に全く触れてないのに、誤作動してモードが変わってしまったりする。

この程度の力で誤作動するようでは、使いにくいとか以前に、欠陥ではないかと思うんだけど。

私の扱い方が「古い」わけ?

ものすごいストレスなんだけど。

確かに、こんな小さなボディーで、パソコン不要でSNSに即座にアップしたり、他の人のを見たり、音楽が聴けたり、買ったり、電話出来たり(←本来、これがメインだろ)するツールが信じ難い安さで買えることの便利さ、有用性は間違いなく認めるけど、専用機ならではの部分では、まだ完全に置換可能ではないんだな…という愚痴です。