歌う鳥えさ屋サカ隊長の『人生は自分色に描くアートだ!』 -3ページ目

5月30日No.16 『閃きの渦』

5月30日に生まれた作品


今日の偶然選ばれしラッキーカラー達!









レジンは

●レッド

●スカイブルー


マクラメは

●ブラウン

●ダークグレー


ネックレス紐は

●スモーキーグレー


が選ばれました!


今日も一日!自分色にハッピーに!!!


※作品の配色は全てレジン着色料16種類

ロウビキ紐10種類の中から

目をつぶり選んでいるので

偶然手に引き寄せられたものです!

サカ隊長による手作りアートです!

ウルフルズ『明日があるさ』歌ってみた

今日調子良かった人も

イマイチだった人も

大丈夫!


明日があるさ!

明日がある『ウルフルズ』

コッペパンに心躍る!


コッペ田島!さん。

知ってますか?


激アツ!

これで600円は個人的には安い!


普通にイチゴジャムとか王道食べる気だったんだけど


いざメニューみたら

惣菜系に流れた!!


炙りチーズチキンカツ!


他にも魅力的なメニューがいっぱいあって。


挟む系、包む系は夢が詰まってる!!!

5月29日No.15『一筋の光』

5月29日に生まれた作品


今日の偶然選ばれしラッキーカラー達!








レジンは

●ブラック

●イエロー

●ネイビー


マクラメは

●ダークブラウン

●ダークグレー


ネックレス紐は

●スモーキーグレー


が選ばれました!


今日も一日!自分色にハッピーに!!!


※作品の配色は全てレジン着色料16種類

ロウビキ紐10種類の中から

目をつぶり選んでいるので

偶然手に引き寄せられたものです!

サカ隊長による手作りアートです!

自分のしたことで誰かが喜んでくれたら大概は嬉しいもの。

自分の作品で誰かが共感してくれたり

喜んでくれたりってほんとに嬉しくて。


これまで


人を喜ばせるよりまず自分が楽しむ!

ってずっと思ってやってきたし

間違ってるとは思わないけど


これまで

『自分が楽しまなきゃ、人なんて楽しませられないよ!理論』

を信仰するあまり

なんとなく肩に力が入ってた感じがして。

居心地わるいというか。


でもここんとこ


その感覚が少し変わってきた。


誰かに楽しんでもらう為に

どうやって自分色を表現しようか。


自分の能力を最大限に使って

誰かの役に立ちたい。


誰かのために力を尽くしたい。


その方法論が自分色ってだけで。


誰かの幸せを願って自分色に生きる。


それが結果として自分も幸せにしてくれる。


けして

誰かにヘラヘラ合わせて生きていくという

事とは違う。


何かをやる時に

精神論としては

まず自分が楽しむのは当たり前だけど


あくまで自分の場合だけど、

誰かが喜んでくれる事がシンプルに

昔から好きだったんだよね。


学生の頃なんて

人を笑わせる事を真剣に毎日考えてたからね

お金もらえるわけでもないのにさ w


でもこれって大人になるつれて

忘れてたけどとっても大事な事。


こんな単純な事がすぅーと突然降りてきた。


シンプルな答えほど強烈なものはない。


悶々としていた何かが消え去った感覚。


自分らしいまっすぐな曲。


また書き始めよう。


自分を楽しみながら。

誰かの幸せを願いながら。