みなさんっ!
今日は何の日かご存知ですよね? (?_?) 耳の日?

あ、いや、確かに耳の日でもありますけど
他にもあるでしょう・・・ ほら・・・

え! 結納の日?

そりゃぁ ”三三九度” をもじって ”全国結納品組合連合会” が制定した日で
むしろふさわしい読者さんがいますがね α(・_・) 古くからの読者さんです

違いますがな
節句ですよ、お・せ・っ・くっ!

え! 分かったって?
そうそう、節句ですよ節句

え! 闘鶏の節供?
そりゃぁ宮中の遊興の一つで3月3日の ”上巳の節句” で行われたものですがな α(・_・)

え! 上巳の節句ってなんだって?
まぁ~ 簡単にいえば ”雛祭り” ですがな α(・_・) これ、答えね

雛祭りにふさわしいような
華やいだものって何かないかなぁ~

なんて思っていたんですけど
以前幾つかご紹介していた ”手鞠寿司” ですけど
手毬寿司と野菜の手毬寿司 2011-02-19 (別窓で開きます)

手毬寿司 2011-07-30 (別窓で開きます)

手毬寿司 2012-01-01 (別窓で開きます)

お正月向けにご紹介して ”クックパッド” にも
投稿していたんですよね (^^ゞ

驚いたのは
3月に入った途端にアクセスが急上昇っ! ( ̄□ ̄;)!!

それも
3月4日には急降下したって言ういわく付きだ ( ̄ー ̄;

で、よくよく考えてみたら
手鞠寿司っておしょうゆが付けにくいんですよね

だったらヅケにしちゃえ・・・

え! 色が悪くなるって?

秘密の調味料を使うと色が変わらないんだなぁ~ α(・_・)

こんな感じ ↓


秘密の調味料って言うのは ”煎酒” なんですけど・・・

知りませんよね (;^_^A

お寿司にしょうゆって言うのは現代では当たり前なんですけど
しょうゆが一般に使われるようになったのは江戸中期なんですね

現代に近い江戸前寿司(握り寿司)が考案されたのは
幕末も近い11代将軍 ”徳川家斉” の時代

文政7年(1824年)に ”華屋与兵衛” が考案して ”華屋” を開店させてからですけど

それ以前のお寿司って言えば
今で言う細工寿司や巻き寿司、押鮨みたいな形が多かったんですけど

使われた調味料は煎酒や芥子酢(からしず)なんて言うものが多かったんですね

で、煎酒って言うのはどう言うものかって言うと
お酒に梅干しとダシを入れて煮詰めたものなんですね

もっと簡単な作り方で
煮切り酒にコンブだしと塩を加えたものにアレンジして使っちゃおうってわけです

使った材料は(3~4人前として)
刺し身盛り合わせ 2人前・すし飯 3~4人前・
酒 1/2カップ・塩 小さじ1/2・顆粒コンブだし 1/2スティック

買ってきた刺身盛り合わせは
これ


有れば手巻き寿司のタネの方が良いんですけど
なければ通常のお刺身で充分に使えますよ α(・_・)

まずはすし飯を用意しますけど、レシピではすし飯ってしたのは
すし酢は市販のものでOKなんですけど

ご家庭ごとに好みの味付けもあるからなんですね
市販のすし酢を規定に混ぜればOK

ご飯にすし酢をかける時は写真のように
しゃもじにかけてご飯にまぶすとムラが少なくなりますよ α(・_・)


で、混ぜる時はしゃもじでご飯を切るように混ぜあわせます


煎酒を作りますけど
鍋にお酒を入れ強火で煮ます


煮立ってきたら中火にします


塩とコンブだしを加えてさっとかき混ぜて火を止めて冷まします


これで煎酒は完了 α(・_・) 簡単でしょ

手巻き寿司のタネを用意した場合は、そのままで良いんですけど
刺し身の場合はタネが大きい(厚い)ので半分の大きさに切ります


薄くて広いタネは斜めに半分にします


切ったタネを煎酒に浸して
すぐにお皿などに並べます


写真はお皿の底の部分に煎酒がたまらないように
ラップをピンっと張っていますよ

細切りのイカ刺しなどは
お箸でそっと取ってくずさないように半分だけ浸せばOK


手のひらにラップを広げます


刺身は表を向いている側が見た目も良くできていますので
表の面が手のひらに当たるようにタネをのせます


手のひらに包みきれるくらいの酢飯を軽く取ります


軽く握ってまとめます


タネにのせます


ラップで包んで端を絞ります


このままクルッと絞れば良いんですけど
子どもたちにも自分で好みで作ってもらうのも手ですよね

すし飯をまとめるのが難しいようでしたら
濡らしたレンゲなどに軽く山盛りにして


タネの上で返してすし飯を外します


端をまとめて


絞るようにつまんで


クルッと回して絞ります


形を丸めただけですけど
自分で作ったお寿司なんて子どもたちにとってはものすごいご馳走に違いないですよ


作る美味しさも味わってもらいましょうね о(ж>▽<)y ☆

σ(・_・) ひとり侘びしく楽しみました・・・

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)