僕の遅道を始めてからどうしても走ってみたいところがあった

東北の海岸線だ

一昨年、津波被害を受けた海岸線が
その後どうなっているのか知りたい(伝えたい)という事もあったけど

テント泊で東北を走ってみたい
そんな想いが中山道を走るたびに強くなっていった

想いの中には
震災のこと、津波のこと、原発事故のこと、311当時に情報をいただいた方々のこと
それらのその後のこと、自分の身体のこと、などなど

様々な想いまとめてみると
東北の海岸線を Angriff 改で走り抜けてみるのが一番簡単な解決法に思えてならない

津波被害は、北は青森県下北半島の下北郡東通村にある物見崎付近から
南は千葉県は九十九里の南の端にある長生郡一宮町となるから

本州の太平洋沿岸の半分と言うことになる

詳しくは下の2サイトからの情報だ
東北沿岸部の被害、復興支援マップ / 東日本大震災被害状況専門サイト (別窓で開きます)

東北地方太平洋沖地震に伴う津波被災マップ /
日本地理学会災害対応本部津波被災マップ作成チーム (別窓で開きます)


2011年々末に仙台から北上したいと思っていたのだが
輪行(公共交通機関に積んで移動)できる自転車がなかった

WACHSEN Reise でも輪行はできないことはないんだけど
通行止となっている区間を走れるはずはないし
復興作業のジャマになりかねないので控えていたと言った方が正しいかも知れない

日程的には最大5日程度ならなんとかなりそうなので
1日100km前後の走行なら500km走れるだろうと思い

八戸から南下して陸前高田は絶対に走りたいのだが

途中で中止するなら宮古市なら宮古駅からJR山田線で盛岡に行けるし
釜石市からはJR釜石線で花巻にそれぞれ東北新幹線に乗れるし

大船渡市の盛駅と気仙沼間以外はJR南リアス線で来た道を戻れるので
南下を進めて常磐線の不通区間以外はいつでも断念できる

日程によるけど走るコースは八戸から出来るだけ海岸線を走り
最低目標は気仙沼

これで以前から行きたかった ”浄土ヶ浜” と
絶対にはずしたくない ”陸前高田市” がカバーされる

地図の二重丸は北側が最低目標の気仙沼、南側が第二目標の塩釜市
緑の枠が走りたい範囲です


1日130km以上走れば塩釜を超えてしまうので
福島原発30km圏内で終了にする予定だ

最低でも気仙沼まで行けば番外編の第二弾として気仙沼から南下する計画を立てれば良いし
その際は原発30圏を迂回するコースを陸路で走るか輪行で迂回かを考えれば良いだけのことだ

なんてことを考えながら計画を立てることから始まっていて
これがまた楽しみなんですよね (;^_^A


Google マップにはいくつかの機能があって
これは通常の地図


右上の ”航空写真” で切り替えるとこうなり


実際に見たい位置にピン(ペグマン)を立てると・・・


ストリートビューでヴァーチャルに確認もできるんですよね


今回の東北行きだけじゃなくて
僕の遅道はいつもこうやってテントの張れそうな場所の目星を付けて

いくつかの候補地へ移動したりできるので
初めての土地でもずいぶんと情報が集まるんですね

国内全域がカバーされてはいないですけど
東北の海岸部は311と津波の影響で早くにカバーされましたし

登録ユーザーが復興状況の写真を登録してもいて
情報はたくさんありました σ(・_・) 撮った写真を登録しよう

先日の木曽路の気温の低さは今回の耐寒テストにもなっているんですけど
八戸の気温は木曽路とほとんど同じだったんですね

さぁ~
八戸に到着しましたよぉ~ (^o^)/


早速 Angriff 改を組み立てて
サイクルコンピュータをリセットしてスタートだぁ~ (^o^)/


国道R104に出て海岸に向かっていると・・・


α(・_・) これ結構大きな川なんですけど、凍ってます

で、川の名前は ”馬渕川” って言って・・・
あれ? この川沿いは走らないはずなんだけど・・・ (?_?) ここどこ?

実はR104を左折するところを右折して12~3km山の方に走っていたんですね (;^_^A よくやるんだ

タイムロスだぁ~
ってんで慌てて戻りました ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

やっとこ予定の海沿いにでる県道1号線に合流して八戸港に差し掛かると
小さな駅が見えてきました


これ鮫駅(さめえき)って言うんですよ


先へ進むとウミネコの繁殖地
蕪島(かぶしま)が見えてきます


北端の青森県とは言え
太平洋の海は冬は穏やかなんですよ


ほらほら
雪混じりの砂浜なんてとってもキレイでしょう


その先には足跡ひとつない白い砂浜


天気がもっと良くて日が差していたら
大の字になって昼寝でもしたいところなんですけどね (;^_^A 氷点下2℃だけど

道は一度内陸に向かって・・・ うわ、長い坂が・・・
ちょっと一服しようっと


この間通った車はたった1台・・・
地元の方の軽トラがトコトコと走っていく


一度R45に出て再び海岸線の県道247を走っていると
アザラシか?


地元のサーファーでした


いやぁ~
サーファーは冬でも元気ですねぇどこでも 

1月中旬のこのあたりの海水温(海面)は12~3℃ですからウェットスーツじゃ
ちとキツイ感じがしますけど

ポリタンクに熱湯を入れてきて
上がったら適当に冷めていますから

頭からかぶると気持ちいいんですよね σ(・_・) よくやってた

寒さ対策にはウェットの中にパンストと腹巻って言うのが
昔の湘南スタイルだし・・・

この辺りは小さな漁港がたくさんあるんですよね


階上町では海岸線に沿ったり離れたりの繰り返しですけど
左手の林の向こうは海が見えているんですよ


岩手県に入ったみたいですけど
県道247沿いの海岸には干物を干す小さなお店が点在しています


のどかだなぁ~
なんて思っていると、こんな看板が


青森県内では見かけませんでしたが
津波被害の大きなかった岩手県だからでしょう、あちこちにあります


防波堤の壁画って
地元の学校でよくやりますよね o(^▽^)o


あれ
ケーソン(海中構築物用のコンクリート製の函とその構築物)が新しいですね


津波被害の補修ではなくて、防波堤の増強みたいですね
先へ進むと津波被害は徐々に大きくなってきますからね


おぉぉぉぉっと
油断していると圧雪路面ですよ (;^_^A ビビったし


いよいよ津波の文字が増えてきます


それでも穏やかな海岸が続いています


先の海岸には、この先右手の集落の防護壁でしょうか
海面から5mくらいですから防波堤ですね、高さは少し低い感じですけど・・・


あれ、また津波浸水想定かと思ったんですけど


今度は過去の津波浸水ですね


久慈市まで24kmと言う ”陸中八木駅” のそばでR45は海岸にうんと近づきますけど
なんか海岸に置いてありますよ


拡大してみました


ニュース映像で見たことのあるドラム缶に書かれた ”ありがとうJR” ですね

この陸橋が津波で流されてしまったんですね


近くまで降りてみましたけど
地元の方々は復旧がどれほど嬉しかったんでしょうね


うわ
ここも川がカチコチに凍ってますよ


先(南寄り)の遮断機も新しいですね


これで陸中八木方向から電車がくると
良い絵になるんですけどねぇ~


本数が少ないので待つのもやめときました (;^_^A 見れたらラッキー

陸中中野駅も行こうかと思ったんですけど
海岸線を進めないのでやめました (;^_^A 思ったより進んでないし


いやぁ~
道を間違えていなかったらもう久慈市に入っているんですけどねぇ (^^ゞ もう5時半だ


疲れが出てくるとロクな事を考えなくなってくる
自分がどんどんダメになるみたいで、ふと空を見上げると

忘れていた星空が広がっている


焦ったところでどうしようもないことを思い出し
星を友に走ることにした


どうにか久慈市に入りテントを張れそうな場所を見つけたのは
20時を回っていた

近くのドラッグストアで水と、なくしていたのと同じグローブを見つけたので買っておく

実は ”食事編” の記事のネタが切れたので
12日分は今夜ここで書くつもりだったんですよ

先日お約束していたマカロニのこの記事を書く予定だったんですね
マカロニのパスタソース、アウトドア式 2013-01-12 (別窓で開きます)

で、使っているコッヘル(=クッカー=お鍋のセット)は
これなんですけど


各サイズは
ポット大/直径12cm 容量1L
ポット小/直径10.5cm 容量515ml
フライパン/直径13cm
トレイ/直径12cm
マグ/容量290ml
収納サイズ:(約)直径13.5×高さ11.5cm 素材はステンレス

これですね ↓

ツーリングにはステンレスが一番良いと思っていますが
ほとんど煮るくらいで焼く、炒めるはしていないんですよ

焼く、炒めるならフライパンはアルミのテフロンが良いですし
広げてもこんなに小さいですしストーブ(=バーナー=コンロ)は中心に火が強いので焦げやすい


ポット大にトレーで内蓋をして蒸したり


フライパンは外蓋になりますから


ポット小を中に入れるとハンドルで落ないのでポット大に湯を沸かして
湯煎できる(沸騰させるとダメだけど)のでウォーマーとして使える


ここにフライパンで蓋をすると
おにぎりを温めるくらいできます


で、調理をしようと思ったら・・・ (T▽T;) ストーブ忘れた

持っていったのはヒーターだけなので暖は取れたけど
お湯が沸かせない・・・ 調理も不可・・・

どうしよう・・・ この先PC通信できるの大船渡市までないぞ・・・
ってか、どっかでストーブ買わなきゃ (;^_^A

てな感じで珍道中の始まりなのでした・・・

この日走ったのは赤い線で
間違えて往復したのが青い線 (;^_^A これが珍道中の始まりね


本日の走行時間6:12 走行距離85.28km 合計距離85.28km


平均時速13.7km/h 最高時速42.8km/h
僕の遅道総合計距離464.09km

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう            地震速報
ごんのブログ(慢性膵炎日記)
                     
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)