おはようございます傘


今日は大晦日ですね。


大晦日ということで、今年一年の振り返りをしてみます。


今年の元旦のブログ下差し

抱負を立てずに、ゆる〜くだら〜っと過ごしたいと書いていたあてくし…


まんま、その通りゆる〜くだら〜っと1年過ごしちまったぜー笑い泣き


ある意味、年始に思った通りに過ごせたわけですが、


振り返ってみて…


それで良かったわ〜となるわけもなく、


やっぱり抱負は立てた方が良いということがわかった1年だったのでした。。。


チクショー大泣き


40数年生きてきて、そんな事もわからないのかぁぁぁ


と自分で自分が情けないっす。


一年の計は元旦にあり。


来年は抱負というか、目標というか、1年間でやりたいことをしっかりと考えて臨みたいと思います!


あと、娘が毎日楽しく過ごせれば、みたいな事も書いていましたが、


小学校入学して、やっぱり楽しいだけじゃ済まなくなりましたね。


毎日遊んでただけの保育園時代が懐かしい泣くうさぎ


毎日宿題やるのも文句たらたらだし、


友達関係もビミョーな感じだし、


小1の壁じゃないけど、保育園時代のような毎日楽しくは無理でしたタラー


まぁ、それも成長過程のひとつなんでしょうけど。


もう私はしんどいです。


これからどんどん色んな問題が出てくるんだろうなぁ…


勉強はどんどん難しくなるし、


人間関係も難しくなっていくだろうし、


私、対応していける気がしないっす真顔


娘より私が耐えられなくなりそうかもぉ


恐るべし小学校、と感じた1年なのでした。。。


そんな中でも、夏休みはけっこう頑張ってお出かけしたりしましたね。


宿題は完璧にはできなかったし、やらせるのが大変だった思い出ですが、


半分は学童に預かってもらって、残りの半分は夏の思い出作り頑張ったと自分では思います。


頑張れたのはそのくらいかな?


だいたい疲れてしんどくてだら〜っとしてましたもんね。


私の今年の漢字は「怠」ですからねアセアセ


まぁ、そんな年もありますね。


1年通して大きく崩れることはなく、


変化の大きな1年をなんとか乗り切った!と思えば、


それはそれで有りな“ダラダラの1年”だったのかもしれません。


そうでもしなきゃ、乗り切れなかったかもしれない。


今年は、ダラダラだったけど、有意義なダラダラで変化の年をなんとか乗り切れたのだー!!


と、無理矢理前向きに1年を振り返ってまとめてみたのでした。