こんにちは晴れくもり傘

今日は娘は校外学習です。

娘のお弁当下差し

パパが作ってくれたわよ♪

娘は保育園時代、3年連続雨で遠足が中止になってます…

毎年、お遊戯室でお弁当食べる日になってた(笑)

どんだけ雨女やね〜ん!と思っていたけど、

小学1年生になっても、やっぱり今日は雨予報傘

でも、まぁ、行き先が屋内施設だし、天気もギリギリもったみたいです。良かったね〜

私は今日はのんびりデイです!!

午前中は、昨日まとめたBOOK OFFの段ボールを佐川さんが取りに来るのまってました。

4箱でどのくらいの金額になるかなぁ。

希望は2,000円は超えて欲しいけど…

お昼ごはんは昨日買ってきていた具材でお鍋とお梨。
お昼ごはん食べながら、いちばんすきな花を見ました。

ドラマの中で、ゆくえちゃんのお母さんが

「人間に一番必要な能力は社交性」

って言ってましたね〜

確かに表向きは一番大事なのはコミュ力ですよねー。

でも、裏向きというか、真に必要な能力は

鈍感力ですよね。

うちの旦那みたいに、超鈍感な人が一番幸せだと思う。

逆に私みたいに神経質な人間は、それだけで生きてるのがしんどすぎます。

あと、教室移動が嫌だったという話で思い出したこと。

私は入学した高校が合わなくてうつ状態になって、

もぉーーー全てが嫌になって全て投げ出したくてなって、

2年生になってクラス替えしたら友達なんか作らない!!

と決心したんですね。

でも、うちの高校、教室移動が多くて多くて。

それも、その日によって場所がコロコロ変わったりして、

ひとりになるとその情報誰に聞けばいいんだ??となったわけです。

それで、新しいクラスになって、いっちばーん地味でいっちばーんダサくて友達少なそうな、人気なさそうな子と友達になりました。

↑すっげーーー失礼極まりないこと言ってますよね。

そう思ったのは私だけで、その子は他のクラスに仲の良い友達ちゃんといましたもん。

私みたいに友達0人の痛い奴じゃない。

その子達、こんなサイテーな私にも優しくしてくれたけど、

惨めすぎて、3年になったら今度こそ絶対に1人で過ごす!と決心しましたよね泣くうさぎ

3年になったらなったで、たまたま前の席に病気で2留した子が座ってて、完全にあぶれた者同士わりと仲良くなっちゃったんですけどね。

そんな、暗黒の高校時代が思い出されたのでした。

午後もひたすらのんびりしました。

今日は夕方、雨の中、娘の皮膚科に行かないとなりません。

一日のんびりしたのでがんばって行ってきます!!