こんにちはくもり


今日も今日とて眠いししんどいですネガティブ


昨日は昼寝したけど20時半に寝落ちして、今朝はなんとか7時起き。


昼間はやっぱり眠眠です〜大あくび


娘がミスドのさつまいもドのCM見て、「食べた〜い!」と喚くので、お昼はミスド。



さてさて、昨日に引き続き夏休み振り返りを、今日は日常生活についてです。


まずは、宿題について。


ドリル的な宿題は学童でできたのでわりと早めに終われました。


提出作品もひとつだけだったので7月中に終了。


それは良かったんですが、毎日やらないといけない宿題がなかなか大変でした。


毎日やらせるのも大変だったし、途中で本人に任せたら結局やってなかったという結果に…タラー


来年は本人に任せたとしても、きちんとチェックはしていきたいです。


自主学習は、唯一計算カードの練習のみやりました。


自主学習というか、学校からもやって下さいと指示もあったんですけどね。


途中ダレた時もあったけれど、けっこうやって、引き算が早くできるようになったのはがんばりました!


夏休み前に買った一学期の復習ドリルはまったくやってませ〜ん笑い泣き


復習はチャレンジでもできたから良いんですが…


来年は復習はチャレンジにまかせて、それ以外の勉強に取り組めたら良いかなぁ。


もともと夏休みは“のんびり休む”が一番大事だと思ってはいますが、


それでも、もう少し夏休みにしかできないような学習に取り組めたら…とは思うけど、


なかなか難しいですよね。


今年は初めての夏休みで、宿題もどんな感じで出るのかまったくわからない所からでしたが、


娘の学校は、あまり宿題は出さない方針のようで、


親がきちんと学習計画を立ててやらないと、ホントに何もしない夏休みになってしまいそうです。


来年は今年の反省を踏まえて、もう少し学習時間を作りたいです。


というわけで、お勉強タイムがそんなに取れなかった夏休みですが、


空いてる時間はずーーーーっとスイッチであつ森とYouTube三昧でした。


学童に行かない日は、家にいる間中ずーーーーっとでしたからね。


お出かけした日はまだマシとして、


たまに学童もお出かけもない日も作りましたが、


そんな日は本当に丸々一日スイッチ!!


最高10?12?時間くらいやってたのか?!


よくもまー飽きずにできるもんですね(逆に感心してしまう)。


“のんびり休む”夏休みとはいえ、いくらなんでもやりすぎのような…


でも、そこまでのんびりできることもそうそうないので、本当に自由にスイッチやりまくって良かったというのか、


どっちなのかよくわかりません!!


もう少し、学習タイムとのんびりタイムのメリハリがつけば良いんでしょうけどね。


来年に向けての反省点です。


まぁでも、娘は本当に“のんびり夏休み”を満喫できたとは思うので、


娘にとっては良い夏休みだったんではないでしょうか。


夏休み楽しいーーーーー!!って言ってたし、


その言葉が聞けただけで良かった良かった。


ついに明日は始業式。


長かった夏休みもやっと!やっと!!やっと!!!終わりです爆笑


とりあえず、ひたすら休みたい。ただもう休みたい。休みたいしかない。


夏休み、お疲れ様でした!!!!!