こんばんは(o・ω・o)
寒くて寒くて
とうとうハイソックス買いました(笑)
通級の面談がありまして
通級の先生に会ってきました
すっごーーーーーーーーく
印象が良かったです
中学校の教員の先生で
通級は初めてもつそうなのですが
そんな風には見えなかった
とても話し方も聞き方もお上手で
ぬかりない方だと思いました
この方なら息子も話がしやすいだろうし
安心して任せられるし
わからないことがあっても聞きやすいと思いました
担任も同席の面談だったのですが
本当に好きじゃない(笑)
きっと担任も私が嫌いだと思います(笑)
書いてスッキリしたいけど
生々しいので止めておきます(笑)
通級の先生に言われて印象的だったのが
中学は失敗して這い上がる事を学ぶ所だから失敗していいんだよ
私が小中の頃、不登校だった時に
この言葉を聞いていたら
人生変わってたかもなって思いました
とても心強いよお言葉でした
息子の心にも響いてたらいいな
帰り際、息子の靴を見て通級の先生が言いました
もしかして蝶々結びできませんか?
わぁ!!!よく見てる~←心の声(笑)
そうなんですよ、蝶々結びできなくて
何十回と練習してきたんですけど
出来なくて💦💦
協調性運動障害って言われた事があるって事を
面談中に伝えてあったので
気付いてもらえたのかなぁと思いました
体育館シューズも中学は紐靴なんですが
ゴム紐に変えてあります
長男が生まれて癇癪があったり
夜叫症だったりって話をして
うんうん。と聞いて下さった先生
いっぱい乗り越えてきたんですねって
言って下さったのも
私はすごく嬉しかったです
3学期から始まる通級
私はとても楽しみです
息子が生きやすく
登校しやすくなりますように
通級の教室で見せてもらった教材に
とても興味を持ちました
これ欲しい!って思って(笑)
帰って早速調べましたけど
なかなかお高いです
色んな教材があって
このようなのがありました
私も小さい頃にこんなのやりたかったなぁ
私が小さい頃は障がい者って特別感あったから
親は嫌だったのかも知れないけど
小さい頃から、子供に合った学びをしていれば
子供は生きやすいだろうし
少しは勉強が出来るようになるかも知れない
これはあくまでもADHDとして思う事ですけどね
前頭前野が弱いなら
それなりの勉強方法で少しは勉強できたかもなーと思ったまでなのですが(^-^;
児童心療内科に通えないなら
私がカウンセラーになろう!と思って
カウンセラーの資格を探していたんですが
通級の先生に息子を託せそうです
先生と一緒に息子を変えられたら嬉しいな
同じ事何回も言ってる(笑)
まとまらない文ですみません
ほなまた(*・ω・)ノ
旦那のクリスマスプレゼント
座椅子にしました(o・ω・o)
※最初のコアラのマーチの写真ですが
長男の友達がゲーセンで沢山取ったからって
お裾分けしてくれたんです(^ー^)
わざわざ持って来てくれて可愛いですよね♪