ごましおの思うがままに -6ページ目

10年経って思う事 ※すみません愚痴です

最初に申し上げておきます。

テレビ好きな方は読まないでください。気分を害されるといけないので。


10年経ってテレビで防災特集を放送する時期になったようです。


防災意識を持つ事はとても大切な事だと思います。

テレビを使って視聴者に訴える事も良い事だとは思います。


しかし


防災をクイズ番組にしたり、

「マスコミが作る、国民はこうであるハズ」

な再現ドラマなんか作って劇団員に演じさせたり、

何よりひな壇に芸人並べて「いやーこれはためになるねー」なんて台本通り言わせたり。


別に劇団員や芸人を悪く言うつもりじゃないんです。


テレビ制作が面白くないんです。


防災特集するのに芸人要らんでしょ。

再現ドラマも不要です。

クイズ形式なんてもってのほか。


肝心な事がすっからかん。

結局防災グッズのステマだったり芸能事務所の出演料ばっかり。


普段からしょうもない事ばっかり放送してますからね。

コロナ禍報道とか。

「今日は何人の感染が確認されました」

だからどうしろってんだ。毎日サージカルマスクして仕事行ってるわい。

隔離終わって回復した方の人数も報道しろって。



何年も前から殆どの地上波放送観ないように、私の席はテレビを背にする位置になってます。

家族が見るので「地上波観ない」まで強制は出来ませんけど。


すみません愚痴ってしまいました。


Xelvis オイル交換

昨年春は自粛アンド自粛でロクにツーリングも行かず、オイル交換まだしなくていいかーと思ってしまい


2020年、春のオイル交換をすっかり忘れていました。


という事で2021年春のオイル交換です。

今までは乗車フィーリングで安いオイルより

ULTRA G2 10W-30 を選んでました。

安いオイル(¥500前後/L)でも壊れはしないんだけど、どうなるかというと

私のXelvis、私の乗り方では安いオイルだと1000km超えた辺りでギヤの入りが悪くなる。

具体的に言ってギヤ抜けする。


1000kmなんて二回ツーリング行ったら達成しちゃうよ。


一回にそんな走らないよ、バイクのメンテはしょっちゅう時間取れるよ、

という方ならそれでも問題ないでしょうけど。


なんだろう、私の感覚では大排気量な車両ほど粘度グレードさえ守ってれば安いオイルでも大丈夫な気がします。


250ccクラスって結構回転数上がりますよね。

純正指定オイルにはやはり意味があるんでしょう。


でXelvisは純正指定オイルとして ULTRA GP

指定粘度が「10W-40または20W-50」


ULTRA GPはもう売っていないのでULTRA G2なんですが10W-40より

10W-30の方が吹け上がりが軽いのでわざわざ探して買ってました。

(地元各ホームセンターにG2 10W-30が置いている店舗が少ない)


最近エンジンからオイル滲みも少しあるし、基本に戻る意味で今回は

G2 10W-40にしてはみようかと密林を覗いてみると…


先月まで¥1,110だったのに¥1,480に上がってる。

缶デザインが変わるから売り切りだったんかな。


仕事の帰り道に各ホームセンター寄って市場調査した結果、

ジュンテンドー吉備津店で広告の品(エリア外なんで見てないけど)

¥907(税込¥997.5と小数点一位までポップに書いてた)で最安値。

二缶購入し帰りました。


用意する物

ディスポ手袋(耐油が望ましい)

メガネスパナレンチ17&12

廃油受け(オイル処理してもらう整備工場がなければ廃油処理箱が燃えるゴミ化出来て便利)

オイルジョッキ(あったほうがいい)

ウエス

オイルフィルタ(デイトナスーパーオイルフィルター67931)

オイルドレンワッシャ(デイトナドレンワッシャM12 厚さ1.7mm アンティスティック加工)

オイル2L(ホンダULTRA G2 10W-40)



まずエンジンをかけて暖機 2〜3分、今日は寒いので5分。

点検窓曇ってますよね、水蒸気でしょう。量が少なく見えるのはエンジンかかってるから


17mmレンチでオイルドレンプラグを抜きます。

思ったほどドス黒くはないが、サラッサラ


12mmレンチでオイルフィルターを外します。

これはまぁまぁ黒いし、なにより目に見えてゴミが付いてる


ここで私の一捻りポイント。

キルスイッチOFFにしてセルを2〜3秒回し居残りオイルを少しでも排出します。


こんな事で油膜切れたりしやしません。


エンジン下部ドレン口付近、オイルフィルタ口付近をウエスで清掃します。


オイルフィルタ周辺のOリングを交換します。

大小二ヶ所、デイトナと南海のフィルタには付属している


Oリングに少しオイルを塗って組み付けます。


外したOリングの断面が「O」じゃなく「⬜︎」四角くなってた


スプリングとワッシャを忘れないように先に入れてフィルタを組み立てます。


オイルフィルタをエンジンに組み付けます。

トルク18N/


オイルドレンワッシャを交換します。

前のが潰れて外しにくかったです。ちゃんと毎回交換しましょう。


オイルドレンプラグを組み付けます。

トルク30N/m


もう一度エンジン下部をウエスで清掃し、給脂の準備をします。




思ったよりサラッサラ 綺麗な飴色 


Xelvisの場合、オイルフィルタ同時交換で2L入ります。


オイルフィルキャップを閉めたら、エンジンをかけて暖機します。

今度は2〜3分でいいと思いますが、寒いので5分。


エンジンを止めて2〜3分してからオイルレベル窓を確認し、規定範囲内にあれば完了です。

点検窓も拭いておきましょう


Xelvisのオイル交換作業は以上です。

VTRやMAGNAなんかもほぼ同じでしょう。


走行距離計30968.7km

本当は何周してるかわからない。13万kmなのか23万kmなのかはたして…?


二輪用ETCを利用可能に ※追記あり

ふたロックレバーは、取扱店からでないと発注出来ない(個人では注文不可、BE51/61/700共通 2020/10時店¥825税込送料別)

二輪用ETCは、二輪ETCセットアップ扱い店にて取付、配線、セットアップ迄をプロの方にお願いしなければならない。

何故かって?そりゃ色々あるんでしょうよ、大人の事情が。そういう取決め、約束事だ。
ただそれは新品ETC車載器の場合。
中古(車)は別。

中古のXelvisに「既に取り付けてあった」二輪用ETC車載器を某プスにて再セットアップしていただきました。
MSC-BE51
古いセキュリティの機種なので2030年から使用不能になる(予定)のは解ってます。
2030年迄にETCセキュリティの問題が生じ、前倒しで変更があれば、2030年を待たずに使用不能になるそうです。

車載器管理番号の頭数字が0であれば旧セキュリティ。
皆さんもご確認あれ。



あと10年もXelvis乗ってねぇよ。多分。



これで高速料金に二輪車料金が設定されても、ツーリングプランに申し込んでも、大丈夫!

二輪こそETC!
料金所でグローブ外して、悴むおててでコインを掴み、後続車の視線を気にしてとりあえずゲートを過ぎた路側に停め直して、財布をしまってグローブ装着。
んな事やっとれませんぜ!



え、今までどうしとったって?


内緒。

※本記事は軽登録ETCの自主運用を推奨する記事ではありません。

中古で入手した「軽登録」のETC車載器を、料金区分が同じだからといって二輪車に流用、所謂「自主運用」されている方もいらっしゃる様ですが、登録情報(車両、ナンバープレート等)が異なったままETCゲートを通過するとその車載器を最後にに登録した登録店に「再登録して下さい」とファックスが入るそうです。(利用規約違反であり法律違反ではない、金額が安くなっているわけでもないので詐欺罪にも当たらない)
頻繁に何台もの車両(軽も二輪も混在)に一台の車載器を積み替えて使用している方の場合、登録店に頻繁にファックスが入るそうです。
店の方曰く「ほんま勘弁してほしい」そうです。

自分にはファックス入らねぇから関係ねぇよ、なんて言ってる場合じゃないですよ。

キャンペーン利用して安く取り付けてもらうか中古を入手して再セットアップしてもらいましょう。