今朝は強風でした。富士山もよく見えたっス。
巷では"はしか"が流行ってるとTVで言ってました。
おいらは、自分では記憶のないガキの頃に罹ったそうで、それは大変な状況だったそうな...
もう、免疫切れやな。
気をつけて、だけど気分はゆる〜く。そうすりゃ免疫UPする?
おいらのプレイリスト。こんなのでも聴いて気分をゆる〜くゆるめましょうしましょう。

https://open.spotify.com/playlist/43Qbnf4xlUalHF6T3rt7qV
打ち込みのリズムも良いもんです。

ところで.... さぁ、これはナンジャラホイ!?

おいらのブログだから、皆さん察しがつくでしょう。そう楽器でやんす。
でも、こ〜いうノリの楽器とはちゃいます。


この手の楽器は、ヨーロッパの方々 結構好きでしょうね。
と言う事で、この雰囲気ならこの曲を思い浮かべます。
今回は Pierre Louiss(ピエール・ルイス)さんのご紹介デスー


Album
Creole Swing But Sweet 1965-1975
Artist
Pierre Louiss
□Deta
AllMusic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Discogs
https://www.discogs.com/release/1977842-Pierre-Louiss-Creole-Swing
Online Music Streaming
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/5Rxax99RJ7wNbIv9VIeFTU
etc
830以前のバンドで、この曲を演奏してました〜。リズムのノリ、難しかったデスー

Motion picture

 

このチープ(今となっては..)なリズムBOXの音。いいですねぇ〜。
"Travail Raid'" Travail=仕事 Raid'=急襲、奇襲 とのことやけど....
どう理解すりゃいいのか? フランス語 分かる方教えて。

 

[Omnichordの代替えとなりうる、現代的なコード・シンセサイザーを目指している]だそうです。

 

デビッド・ボウイも使った"オムニコード"

鈴木楽器さん、はよ出さなぁ あきまへんでぇ〜。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000098165.html