情熱>>>>省エネ | 後藤博亮のBLOG

後藤博亮のBLOG

人と出会って、音を奏でて

年始からブログを更新していないこと、3ヶ月。犬

気づけば新年度。。虹

私が何をしていたかというと。。チェコでまったりしてたなーという感覚ですが、勝手にざあっと振り返ります。


〜ぼくのわたしのチェコ🇨🇿日記〜


(なんかはじまった)




1月犬雪の結晶雪(さむい、、

ブルノフィルと中国5都市ツアー中国(まさかの全人代で6000人の前で演奏しました)

{C7CB073B-0564-4EB3-88DD-F1434D1988B6}


からのチェコ帰り🇨🇿、インフルになり。1週間ダウンガーン

{069C3902-8077-4F3E-A7B0-C87B871BB0A2}
(北京で元気だったころ)

2月 雪の結晶雪(めちゃさむい、、-15

もともとデュオを組んでいたヴィオラの同僚ゾウと、スーパーヴァイオリニスト城くんを加えてNEWストリングトリオ結成、練習に明け暮れるちょうちょ

フルートトリオ結成(二回目)コンサート企画ふたご座


ピアノとのデュオでビッグファミリーの大きなお家でホームリサイタル鍋
{5CCF16A5-B7C8-4789-A4D5-C57827B268F1}

(リハを0歳児にチェックしてもらうの図)


オーナー作の独自のアレンジのフランス風お菓子スイーツマカロンロールケーキや、ガレージで作ってた自家製ビール生ビールがめちゃ美味でした。


モラヴィアの教育コンサートもみじにも参加、子どもと触れ合うことが多い毎日に。女の子男の子


3月 目雪雪の結晶(もうむり、、、ばた

プラハとブルノで新結成アンサンブルの打ち合わせ虹(夢への第一歩)




ハンガリー国境で先生とコンチェルト&第一線オペラ歌手とのコラボ。
{DBD67592-8DF2-486D-9258-E484BCBD3F68}
写真。。ブルノフィルのやつ使われてますね。スロヴァキア語でヴァイオリンは『ふすれ』ハンガリー語で『へげでゅー』。



チェコの小学校や音楽学校で演奏桜卒業証書

{176413E2-1552-4167-AF80-0E2FD41DCB8E}
音楽大学でも助っ人演奏花火(ここでさらっと髪型変わる)


ポーランドツアーロケット(まさかの一人部屋ハリネズミ、、出世!?ではない)
{FE37718B-78E2-4BFF-9748-87A4FF7B5265}



{29CF24B4-4D3B-4B30-B656-A935650A613D}

(街もホールも綺麗でしたキラキラ)


などなど。あとは常時ブルノフィルの演奏会もあったな。。

{F09FCDCC-134F-4081-8A2D-C3E2D8D2250F}
(後ろでタダならぬオーラを発揮する日本人たち)




ん!?

わりとまったりしてないぞ、、?笑い泣き




というかそもそも全然チェコ日記ではないびっくり


この3カ月は音楽家に休みはないことがわかりましたキョロキョロ


本番では、150パーセントの情熱で弾くので炎

次の日の朝は真っ白になります(ちーんぼけー

ヴァイオリンの先生グラサンに昔、『もっとエネルギー抑えて!ベンツのエンジンリムジン前みたいに省エネひらめき電球で、モーターの回転数だけ早くしなよ新幹線前』と言われたことがありますが、、、


いやです。グッド!


いつも人が感動してくれる演奏は、心と身体がフルで一生懸命なときなので。。。走る人


伝えられるうちは、回転数も上げるけど、エネルギーもフルで伝えますクラッカー


でも、教えは守って150パーセント→120パーセントにしとこうかな。(先生の真意は理解している)




これからイベント目白押しなので、これから6月まで、今度は長めにブログ更新していこうと思います目

その流れで前回の続きも書きますOK

5年とちょっと前、大学卒業後に思い切ってプラハに飛び立った後の話UFO飛行機

結構ショッキングだったけど、今となっては留学したら誰でも超えるべき壁だったのかも。



さて今日も、生きている間は、、




120%で輝いてきましょうひらめき電球