短い短い夏期講習のはざまのお休みが終わっちゃいました。
全国の受験生のみなさんも、過ぎ行くお盆休みは思い出にして、ハチマキを締めなおしているでしょうね。

うちの六年生も、それなりに短い夏休みを楽しんだみたいです。
日間賀島への小旅行では海水浴に、食べきれないほどのご馳走!花火大会!
ちなみに子ども達、日間賀島のとれたてのウニしか食べません。
一度某100円回転寿司で食べてから、島オンリーです。
私も、自宅では無理してそんなにおいしくないウニは買わない、というか買えないので
ウニは年に2回のお楽しみです(^^)
甘くてホントに美味しい‼️

初のUFOキャッチャーにドギマギしたり、

お墓まいりや送り火したりと、
日本の夏らしい経験もできました。

実家は信仰心は薄いものの曹洞宗なんですが、仏教の宗派や開祖クイズで盛り上がったり(^^)
自宅では、仏壇もなく仏教に触れることは皆無なので、
こういった経験が、日本史の勉強の上の仏教と結びついて、
記憶に定着してくれたら嬉しいです。

そういえば、浜辺ではパラソルの影の動きを予想したり、、
学習が実生活とつながっていることをもっと自分のものにしてほしいなあ。。。

そんな六年生、休みの終わる土日になると、学校の自由研究をしながらもソワソワと。

旅行中はメモリーチェックだけで、後は何も勉強しなかった六年生。びっくりするほど、勉強に執着なくて呆れましたが、

どうやら、勉強しないことが、物足りなくなったのか、或いは不安になってきたのか、しきりに
勉強したい❗️
勉強させて❗️
と‼️
お母さんビックリ‼️

勉強でも、予定は柔軟に対応しなくてはなりませんよね!

自由研究は平日に回して、お休みの最終日、
何と‼️(勉強しない予定を自分で立てていたのに)
一心不乱に勉強始めたのです‼️

びっくり‼️

これって、スイッチ入ったのか!?
ただの気まぐれか?

全く勉強しないお休みは、正直不安でしたが、
ま、猛烈に勉強したい気持ちを引き出せたのは

瓢箪から駒
ですが、

結果、オーライですかね?

結果は2月に出ますけどね。