明元*あっこの「厳しく、時に優しい」サロン法規ブログ

明元*あっこの「厳しく、時に優しい」サロン法規ブログ

誰でも資格を取ってサロンオープンできる時代。
あっちにも、こっちにも。。
「どんなサロンを選んだらよいのか」
【選ぶ力】が身に付く情報を
福岡☆北九州☆築上☆豊前から発信中!


Amebaでブログを始めよう!
こんにちはニコニコ

法律家でなくても!
勉強が苦手でも!
リーガルエッジマインド力を身につければ
法律は理解できるひらめき電球
をコンセプトに

現場で役立つコンプライアンスや
リーガルセールスについて語ってます。
 

九州、福岡、東京で活動している
健康美容業界、民間資格でサロン運営するための
運営法規をお伝えしている
MEIGENの石坂明子です音譜




5月3日

今日は憲法記念日です♪


憲法記念日の主旨は

「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」だそうです😊


日本国憲法の三つの原則

『国民主権』

『基本的人権の尊重』

『平和主義』


法律や法令、条例など

全て憲法に反していないか審査され

定められています。


こちらで紹介している

法律ももちろんそうです。


とくに

「基本的人権の尊重」に反していないか

そこを考えると

自分のしていることが

適法なのか違法なのか

少し見えてくるかもしれませんね。


三つの原則一つ一つについて考え

たまには

日本国憲法前文を読んでみるのも良いですよね😊


と言うことで

日本国憲法前文


ーーーーーー


日本国憲法 前文


日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。


そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、 その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。


日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。


われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権 を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な 理想と目的を達成することを誓ふ。


ーーーー


▼法規セミナー情報▼
【サロン運営法規プロセミナー】
✳︎全国zoomセミナーも開催✳︎
*福岡は随時対面で開催できます*お問い合わせください

セミナー内容・料金などはコチラ↓
法規セミナーお申込みフォーム 
*こちらをクリックしただけではお申込になりません*

 

 

《お問合せ》
お問合せフォームはコチラ

こんにちはニコニコ

法律家でなくても!
勉強が苦手でも!
リーガルエッジマインド力を身につければ
法律は理解できるひらめき電球
をコンセプトに

現場で役立つコンプライアンスや
リーガルセールスについて語ってます。
 

九州、福岡、東京で活動している
健康美容業界、民間資格でサロン運営するための
運営法規をお伝えしている
MEIGENの石坂明子です音譜



プロセラピストの為の法規セミナー

サロン運営法規プロセミナー



美容、リラクゼーション、セラピー、整体

カウンセリング、スピリチュアル、メイク、化粧品販売、コンサル 。。。


誰でも簡単に起業できる時代。


ですが

社会で何かをする際には、必ずルール(法律)

があります。


自分に関わる「ルール(法律)」は何なのか

をしっかり知って頂くためのセミナーです


〈本当に仕事のルールを知っていますか?〉


・みんなもやってるから

・お家でちょっとだから

・まだそんなに稼げていないし


お仕事の大きい小さいは関係ありません


「マッサージ」って何で言ってはいけないの?

薬機法について説明できますか?

広告する時のお約束知ってますか?

法律に則った契約を交わせてますか?


関わる法律は様々です。


医療法改正など法律は日々変わり

これらの変化に対応していかないといけません。


法律違反があった時

いつも応援してくれている

お客様や家族にも迷惑がかかる。


自分だけの問題ではなくなります。


お仕事としてする以上


知らなかったは通用しない。

知らないをそのままにしない。


18年のサロン経営の観点から

必要な関係法規を

分かりやすくお話しします。


個人経営だって【コンプライアンス】は必須の時代


もし知らないことがあるなら

ちゃんと知ること。


難しいと敬遠しがちな法規を

身近に感じていただければと思います。

 

最後に

《法律を知り守る人だけが、法律に守られます》

これだけは知っておいてください。


ーーーーーー

サロン運営法規プロセミナー


受講料:38000

(特典:グループフォローアップ、再受講無料)

ーーーーーー



▼法規セミナー情報▼
【サロン運営法規プロセミナー】
リクエスト開催

✳︎全国zoomセミナーも開催✳︎
*福岡は随時対面で開催できます*お問い合わせください

セミナー内容・料金などはコチラ↓
法規セミナーお申込みフォーム 
*こちらをクリックしただけではお申込になりません*

 

 

《お問合せ》
お問合せフォームはコチラ


こんにちは

明元の石坂明子ですニコニコ

昨日投稿した
総額表示の義務化

知らなかったは通用しませんし
ちょっと恥ずかしい思いをしない様に
知らない方が居たら教えてあげてくださいね音譜

情報収集は得て不得手があるし
自分だけでは全てを完璧にはできませんから
情報共有ってスゴく大事✨


実は夏くらいから
法規セミナーのオンライン化に取り組んでいます

オンライン講座と言っても
zoomなどを使ったオンラインではなく
ステップに沿って学んでいく
自学型のオンライン講座です

自分のペースで学びを進め
質問などはチャットで受付るスタイルです
いよいよと準備ができ
1月中には皆さんにお届けできそうです

タイトルは
「before&afterはなぜ違法?
知らないと怖いサロン広告のルール」

サロンの顔とも言える
広告について学べる講座です

まだ作りかけですが
ちょっと雰囲気だけ
(パソコンの画面です💦)

↑ 
紹介ページです

↑ 
10のチャプターを
一つづつクリアしていきます
進捗状況も自分で確認できるので
ゴール設定がしやすい仕組みになってます

動画と文字の両方を載せているので
聞き取りにくかったり
ちょこっとの見直しをしやすくしています

こんな雰囲気ニコニコ


広告は宣伝効果もありますが
沢山の方に見てもらえる様に
がんばれば頑張るほど

処分対象として見つかりやすくもなります。

広告の法規を正しく理解し
法の範囲内で最大限に魅力を
伝えることが大切ですドキドキ


**************

このブログを書いている私は法律家ではありません。いちサロンオーナーが現場で役立つ民間療法のコンプライアンスについて語ってます

*こちらのブログで挙げている内容が全てではありません。何かのトラブルに会った際はお近くの警察、消費者センター、国民生活センター、法律事務所 等に速やかにご相談ください*
 

4月1日より総額表示義務化

お久しぶりです(笑)

法規セミナー受講生さんには
先にお知らせしましたが
みんなに必要な情報なので
まだ知らない方は読んでくださーい😊

【総額表示の義務化】
4月1日より価格表示が総額表示となります


消費税をもらっていない方は
関係ないかもしれませんが
消費税をもらっている方は
4月1日からは消費税込みの金額表示が義務化されますよー

【義務化】
ですので全員です(笑)

物販、役務(マッサージや占いなどの物じゃないもの)
全ての取引きが対象です

今まで
10000円+税
10000円(税抜)
10000円(税別)
*表示価格は全て税別となります

などと表示していたものがNG

これからは
11000円
11000円(税込)
11000円(税抜価格10000円)
10000円(税込11000円)

などとなります。
(これが全ての例ではありません)



お客さんが総額でいくら払うのかが
一目で分かる様な表示にしましょう
ってことですね

今までみたいな
980円(税別)
でちょっと安く見せる
ということができなくなりますねあせる


ただ総額表示の義務が無い場合もあります

総額表示の義務付けは
不特定多数のお客さんに対して
価格を表示する場合が対象になりますので
口頭での価格の提示
見積書、契約書、請求書などは表示義務対象外です

業者間の取引も対象外です

要点をざっくり書きましたので
詳しくは国税庁のHPへ
ダウン
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm


**************

このブログを書いている私は法律家ではありません。いちサロンオーナーが現場で役立つ民間療法のコンプライアンスについて語ってます

*こちらのブログで挙げている内容が全てではありません。何かのトラブルに会った際はお近くの警察、消費者センター、国民生活センター、法律事務所 等に速やかにご相談ください*
 
こんにちはニコニコ

法律家でなくても!
勉強が苦手でも!
リーガルエッジマインド力を身につければ
法律は理解できるひらめき電球
をコンセプトに

現場で役立つコンプライアンスや
リーガルセールスについて語ってます。
 

九州、福岡、東京で活動している
健康美容業界、民間資格でサロン運営するための
運営法規をお伝えしている
MEIGENの石坂明子です音譜



画像がエゲツなかった前記事(笑)



消費者基本法
って知ってましたか?

超要約すると

変な事業者に騙されない
賢い消費者になってよーーー!
という主旨の法律です(笑)

これからは
賢い消費者を育てることが
事業が生き残るコツ

と言った内容を前記事に
書いてみたのですが


消費者側も賢い消費者になり
より良いモノを見極める目を
養わなくてはいけません。

沢山の情報の中
「色んな商品、サービスがあってどれが良いのか分からない!」

ですよねー

ただ
ぶっちゃけ買ってみないとわからない
と言うのが正直な所です


さてここで問題

目の前に2杯のカレー
カレーカレーA1500円
カレーカレーB1500円
見た目はほぼ一緒です

あなたはどちらを食べますか?





・価格が同じならどちらでも良いや
・何となくA
・どちらにしようかな〜神様に聞いてみる笑



では更にカレー情報

カレーカレーAのシェフは
盛り付けを工夫して
毎日自分のカレーの写真をアップして宣伝しています

カレーカレーBのシェフは
カレーに使う材料の質について
美味しいカレーの作り方
カレーの歴史
美味しいお店の見極め方
など

カレーについての情報や
食の大切さについて
カレー以外のことを発信しています


どちらのカレーを食べますか?


きっと両方のカレーを同時に知ったなら
Aのカレーでしょうか。
写真いっぱいで目立つから

でもカレーBの情報を毎日見ていると
カレーについて段々詳しくなって行きます
お友達にカレー豆知識なんか披露したりして

カレーの価値がわかってくると
もしこのカレーBが2000円でも
食べるかもしれませんね

もちろん一概には言えませんが
お客さんのカレー知識を鍛えて
より良いカレーを選ぶ目を養っていますよね

そう
私はカレーBのお店が「質の高い」お店だと思います。


ここで更なる情報

ただ販売価格は1500円だけど
材料費は
カレーカレーAは500円
カレーカレーBは1000円

どちらのカレーを食べますか?


表面的な情報だけでなく
色々な角度から商品を見る

カレーそのものに目が行きがちですが
カレーの背景にもっと大切な情報があります

1500円だとそんなに悩まないかもしれませんが
もし1500000円だったら?

目は一朝一夕で養えるものではありません。

自分のお金
大切に使いましょうねニコニコ




▼法規セミナー情報▼
【サロン運営法規プロセミナー】
リクエスト開催

✳︎全国zoomセミナーも開催✳︎
*福岡は随時対面で開催できます*お問い合わせください

音譜法規って?まずは知りたい方は
【法規を知ろう♪ミニセミナー】

◯博多、他の地域はお問合せください

セミナー内容・料金などはコチラ↓
法規セミナーお申込みフォーム 
*こちらをクリックしただけではお申込になりません*

 

《お問合せ》
お問合せフォームはコチラ