週に1回通うプレ幼稚園の参観日がありました。
年少さんや年長さんの見学は何度かしましたが
自分の娘の参観日は初めてです。
よその子の姿を見ても涙ぐむ私なので(妄想激しく涙もろいおめでたい人間、笑)
我が子の成長ぶりを見たら号泣すんじゃないかと心配しておりましたが
そんな心配、全くもって無駄でした!
さすが我が子!!!
20人中、断トツで落ち着きがなかった!
成長もなんもしてない!!!(苦笑)
泣けるポイントがない!
いや、逆に泣きたい!!(笑)
もう、こう思うことにしました。
態度が悪かろうが、一番ならいいじゃないか。
なんでも一番とったる!!!(涙)
隙を見つけては、教室の後ろで見ている私の元へ駆け寄ろうとする。
先生に気付かれないように自分のイスごと、少しづつ下がってくる。
私がいる場所から一番離れている席に拉致られる。
先生2人に囲まれ、完全にマークされる。
机に登る。引きずり降ろされる。
先生に手を繋がれる。遠くから母に涙目で訴える。
お遊戯は心ここにあらず。
手遊び歌だけは本気を出すが、一人だけオリジナリティに溢れている。
ダンス(行進?)では隣の男の子のお友達と手を繋ぐことを頑として拒否したため、両手とも先生と繋ぐことになる。
お茶の時間。
飲んでいいと言われる前に1杯目完飲。おかわりを要求。
もう・・・
そろそろこの辺で止めていいっすか?
心が折れそうです(苦笑)。
帰宅した夫に今日の動画を見せました。
出席をとっている時の動画です。
「他の子たちが返事した時より、あーちゃんが返事した時の先生たちの反応が大きいのは何故?w」
きっと、出来るボーダーラインが低めに設定されているからでしょう。
うちの子の躾が大変だということは、どうやら先生たちのお墨付きの様です。
頑張ります、涙。