先日、友人との待ち合わせの時間に遅れそうだった私は
マンションの廊下をドピューンと走っておりました。

後ろからポトポトついてくるあたろに

「あーちゃん!急いで!走って!」と言うと、


「まま、はしったら すてーんて しゅーって やまだでんちでこけるでしょ?」

と叱られました。

(走ると、ステンとこけてシューっと滑って、こないだヤマダ電機でこけたみたいになるでしょ? と)



もう、「あ、すんません」って言うしかないですよ(汗)。


母よりしっかり者の2才5ヶ月女児です。

自分の住所は歌にのせて東京都からマンションの号数まで言えます。
(ただし聞き取りにくい、笑)




英語教室の体験(4時間、母子分離)に行くことが決まり、
その前日、あたろに母子分離の説明をしていた時のことです。


母と離れることにとても不安な彼女は

いや。いや。だめ。いかない。


と言い続けたあと、ちょっと間をあけて、






「あーちゃん…ままがだいすちなの。。」

と言ってたピトっと寄り添ってきました。





あたろ、女使ってきました!(笑)
2才5ヶ月で!w



キュンっと、危うくあたろの術中にはまるとこでしたが
本日、何事もなかったかのように
私は彼女を英語教室に連行してきました。



けっこう泣いたようですが
何か始まると集中して楽しんでたらしいです。

ほっ。

しっかし、あれですね。
英語教室の先生は外国人教師なだけあって
朝からかなりテンション高めでした。


「a whole new world~♪ あっはっはっはー!♪( ´▽`)」

ワンフレーズごとに何故か爆笑してました。
アカペラで。しかもまためちゃくちゃウマイw



こりゃ普通の保育園より絶対楽しいでしょうね。
あー、通わせたいけどやっぱり月謝が高かったなー。

週1回、9時半~13時半だけなのに、月2万5千円ですよ!割高すぎるー。
これが週3回やってくれるなら絶対行かせるんだけどなー。んー。




さて。
昼過ぎにお迎えにいくと、先生が1日の流れを説明してくれました。

「みんなで公園に行きましたよー。
砂遊びが好きみたいでよくやっていました、ねー、あたろー( ´ ▽ ` )?」

と、先生がジェスチャーまじりの英語で言うと…



さぁ!英語教室での成果の見せ所です!
母はワクワクです!あたろはなんて返事するのかしらっ♪( ´▽`)?






「よんよん(散歩)いったのよ!あーちゃん、よんよんいったのよ!」


完全に日本語でした。
しかも幼児語入りです。
そして何故か突然の大声でした。
しかも続けざまに5回くらい同じこと言ってました。


よっぽど公園が楽しかったんでしょうね(^_^)




その頃母はおうちで
キャラメルポーチの増産に励んでおりました。
ビール飲みながら(笑)。

だって、解放感でいっぱいだったから~。






で、こちら姪っこへのポーチです。
前回より大きめです。


リクエストにより、またしてもマリンです。











春到来。






内布も春色。











横に何故かエッフェル塔w




化粧ポーチにでもするんですかね。
高校生になるんですからね。
あー、初々しー、羨ましー。









もいっこ、今度は前回と同じサイズ。








小花柄ー。この小花柄は少し多めに布を買ったので
あたろの服も作ることになってます。







爽やかですねー、水色って。







で、まさかのこれも横にエッフェル塔w




姪っこが大きい方のポーチを選んだので
こちらは私が使おっかな、と。




あ、のんちゃんのポーチも出来上がってます。


じゃんっ。

















と、お見せしたいとこですが
まだ渡してないので、それまでお待ちを。

のんちゃんの大好きなテイストに仕上がってます。
のんちゃん、お楽しみにw


キョンキョンの分のファスナーを紛失してしまったので
また到着待ちです(泣)。

キョンキョンのも出来たら一緒に持ってくね >のんちゃん



まだまだ増産予定です。
あー、楽しいw



あー、今日はよく書いたわー。

おしまいっ。




あ、そうだ。
こないだポーチ作り終えたときに
「できたー!」って言ったら

あたろに


「まま、おちかれ」 って言われた。


あー、あたろ かわいっw