夕飯を作っていると
いつもの如くあたろがキッチンを横切っていきました。

「いってちまーす!」

今日はアンパンマンカーに乗っていました。



そこで私は料理の手を止め、
あたろにこんな提案をしてみました。


「あーチャン、アンパンマンカーに乗ってるなら、今日はお買い物じゃなくてパトロールに行ってきたら?困って泣いてる人がいたらアンパンマンと一緒に助けてあげてね?じゃ、パトロールいってらっしゃーい☆」


あたろはこの時初めて「パトロール」という言葉を知りました。


母に言われた言葉を彼女は一所懸命に理解しようとしていました。
数秒の間、私を見つめ、固まっていたのです。


そして彼女は












何事もなかったかのように
リビングへ戻っていきました。

とどのつまり、母は無視されました。

あたろがいつもおもしろいことをすると思ったら大間違いですよw







さて。
最近のあたろは「こえ(これ)、おいしーね」ブームがきています。
きまくりあがっています。


私が用意した料理を食べるたびに

「こえ、おいしーねー(´∀`)、こえも、おいしーねー(´∀`)」

そして「みんなおいしーねー(´∀`)♪」



憶測ですが、
「これ、おいしーね」と言っている自分がかわいい、みたいなブームっぽいです。

言われて悪い気はしないので、こんなブームなら大歓迎です。




一緒に食べているパパにも
「パパ、みんなおいしー?」と尋ねてくれます。

パパが「うん、みんなおいしーよー」と言うと


「えしょ?(でしょ?)」と得意げなあたろ。


ま、いいでしょう(笑)。






昨日の夕飯の時のことです。
夕飯のメニューはハンバーグでした。



ハンバーグを食べながらいつものように「こえ、おいしーねー」と言うあたろ。

しかし、ハンバーグばかり食べていたので
「あーチャン、ほら、これも食べてごらん?おいしーから。」と別のものを勧めました。


あたろは素直に勧められたそれを口に運びました。

そして


「あ、おいしーねー(´∀`)」と微笑んだあたろ。


はい、ここまではいつもと同じです。


その後、私を見つめ、こう言ったのです。









「ママ、ありあとねLOVE



チーン



ママ、ありあとね
ママ、ありあとね
ママ、ありあとね

ママ、ありあとねーーーー!!




あたろの優しい言葉が私の頭の中をグッルグル回ります。
駆け巡りまくります。

離乳食が始まった生後5ヶ月から
苦節1年8ヶ月。


初めてあたろが
私が御飯を作ったことに対して感謝の言葉を言ったのです。

こんなに嬉しいことがあるでしょうか。



「あーチャン、いまなんて言った?ねー、ねー、なんて言った?」
なんて面倒くさい母でしょうか。

しかしあたろはそんな面倒くさい母につきあい再び言います。


「ママ、ありあとねLOVE




彼女のその優しい言葉を噛み締めながら
っもー、あたろの頭をこねくりまわして

「あーチャン、ありがとう。ありがとうって言ってくれてありがとう。」と何度も何度も
こねくりまわしました。


目に涙をうかべて、かわいい娘の頭をこねくりまわしました。



あたろはそんな私を見て

「ママ、だいすちー」と言いながら両手を広げて
抱きしめてくれようとしました。

油まみれの両手で。


さすがにそれは遠慮してもらい(苦笑)、
両手をキレイに拭いたあとで親子仲良く
大好きハグをしたのでした。


あー。本当にかわいい。
超かわいい。大好き、あたろ。



ところで。あたろが母に思わず感謝をしたくなるほど
感動した料理ですが・・








もやし、炒めたやつ。

もやし、炒めただけのやつ(笑)。



生まれて初めて感謝をしたくなるほど感動した料理が

もやし、炒めただけのやつ(笑)。
(つけあわせね、ハンバーグの)



なんかちょっと・・なんか、ねぇ・・(苦笑)。



・・ま、いいか( ´艸`)

また作ろうね、もやし炒め。











最後に多忙なあたろの本日のワンショット。











$恋の始まりに理由はないが 終わりには理由がある-111206_2027~01.jpg

携帯で話しながらお料理中。
あたろ、繁忙期らしいです。


左手空いてるやん、電話持てばいいやん(笑)。


ね、かわいいよね( ´艸`)




以上、本日のバカ親の記録でした。