先日、義実家に行って参りました。

あ、これは義弟夫婦に構ってもらって
喜んでいるあたろです。
ところで。
あたろは髪を切って初めてのお披露目でした。
先にみなさんにお知らせしておきます。
別に私は
あたろの髪を切りすぎたという思いはございません。
義母はあたろを見て早々にこう言いました。
「あら、あーチャン髪を切りすぎたのね(´▽`)」
いえ、そういう思いはございません(苦笑)。
しかし、質問されたというよりは
断定されてしまいました(笑)。
私は靴を脱いだりコートをかけたりで忙しかったので
その発言に関しましてはスルーさせていただきました。
時間差で義弟夫婦がやってきました。
義母「あーチャンねー、髪切り過ぎちゃったの(´▽`)」
なんということでしょう。
髪を切りすぎた体で紹介されてしまいました。
みなさんに最初に申し上げましたとおり、
髪を切りすぎたという思いはございません(苦笑)。
ま、このネタはこのへんでやめときます。
相変わらずあたろは
お買い物ごっこが好きです。
以前にも一度書きましたね。
腕に手提げをとおし、
首からパンダのお財布をさげ、
キッチンで料理をしている私の横を何度も
「おかいもーいってちまーす!(お買い物、いってきまーす)」
と通り抜けます。
このときのあたろのセリフが一つ増えているのに気付きました。
「おかいもーいってちまーす!あ!わしゅーもおした!」
なんと「あ!忘れ物した!」と言っております。
笑。完全に母のマネ。母、いつも忘れ物しすぎです。
とうとうこんなとこまでマネされるようになりました(苦)。
「あ、かいもった?(あ、鍵持った?)」とかも言います。
みんなで出掛ける時の私のマネ。
怖いですねー。モノマネ四天王もビックリで。
私が義実家で何かしらの痛いメを見る日も遠くはないと思います。
パパへの態度を考え直しておかなければ。。
「なーーっんもせん!」
博多弁です。「なーーんにもしない!」という意味です。
私がパパに発した言葉です。
あたろがすぐさまマネしていました。「なーーっんもせん!」て。
しかもあたろバージョンはため息交じり(笑)。
ププ。このネタもこのへんでやめときますね。
あたろとそうちゃんのラブラブ手つなぎ写メでもいっときましょか。

おぅっ。光がイイ感じヘ(゚∀゚*)ノ
今回は私たち母親が促す前に
自然に二人で手をつないでいたので
ビックリしました。
あたろの妊娠も間近ですね(笑)。
今日はそうちゃんたちとIKEAに行きました。
やはり平日でもお客さんが多いですねー。
みんなヒマですねー。
仕事してないんですかねー。
休みですかねー。
あ、どうでもいいですねー。
あたろは本日とんでもなくイヤイヤっぷりを発揮してくれました。
ダッコ紐を持参しなかった私が悪いですけど。
いや、車中ではダッコ紐なんて関係ないですけど。
まーイヤイヤの一連のことに関しては
もー書くのもイヤになるくらいだし
いつも書いてるので省略ですよ、省略。
今日一番度肝抜かれたことだけ書いておきます。
えー、ご承知のとおり
あたろは歌が好きです。
「特技は歌とダンスです」あたろはきっとそう言うでしょう。
たしかに。
あたろは歌を覚えるのが早いですし、
記憶力も良くレパートリーも多いです。
歌詞も彼女なりにかなり近づいた雰囲気で歌っています。
洋楽だって歌うんですよ、私が着信音にしていたファーギーとか。
そんなあたろは
今日はIKEAでこの歌を歌ってくれました。
「Twinkle Twinkle Little Star」
キラキラ星の英語バージョンです。
IKEAに飾ってあった綺麗なクリスマスツリーに
心を奪われたのでしょう。
北欧ブランドということもあり
英語バージョンにしたんでしょう。
あたろファンのみなさまへ、一足早めのクリスマスプレゼントです。
あたろは大きな声でこう歌いました。
「ちんこー、ちんこー、りーうーたー」
敢えて。
敢えて一言一句モザイクなしでみなさんにお届けです。
「おっぱいぱいぱい、おっぱいぱい♪」の上をいく名曲の完成です。
カバーですけど。
またスーパー等で歌うことでしょう、大きな声で。
みなさんも良かったら口ずさんでみてくださいね。
元気がでます。アッチのほうも。笑。
では。