ランチョンマットの上に
しまじろうを置き、
しまじろうの上に目玉焼きをのせ、
体温計を脇に挟ませるあたろ

ベネッセ教の教えでは
熱っぽいときにはこのような手段で
回復をはかる。
みたい。
今日は朝からワイハ行きの荷造りに励みました。
「どうせ1日家にいるなら・・」と
まずはビールを呑みました。
いいです、朝ビールヽ(゜▽、゜)ノ

このようにあたろを梱包できれば
荷造りも捗り、フライト中もありがたいんですけどね。
このバッグの中からスノボのビンディング取り付け用の
ドライバーが出てきました。
あー、このバッグはスノボ用ですから。
我が家にあるスーツケースより大きかったので
今回採用が決まりました。
あたろはドライバーを見て
「やったー!!まいくー!!うたうー!!」と言って大はしゃぎです。
私が荷造りする横で
ドライバーをマイクに見立て
時には口に入れながらも
ひたすら歌を歌ってました。
「ママー!うたってー!」と言われ
マイクを差し出すあたろを
スタンドマイクに見立て、ノリノリで
その時ちょうど流れていたMISIAの曲を歌っておりましたら
あたろの通う音楽教室から電話がかかってきました。
「えーっと・・バスが出ますが、今日は乗られませんか?」
ぬぁにぃぃぃぃぃっ!!??
なんとまぁ音楽教室だったことを忘れていました。
(音楽教室は隔週水曜)
ていうか私の勘違い。来週だと思っていたのです。
(だって先週あったからー)
そんなイレギュラーなシフト組まないでーー(泣)。
鼻水が多少でてても頑張っていつも行っていたのに
帰省だって音楽教室の日をわざわざ外して選んで行ってたのに
あぁ・・MISIA・・・。
いや、MISIAは関係ない。
「来週だと勘違いしてました。今日はお休みします(泣)。」
とお返事をし、テンションだだ下がりのところ
「ママー、うたってー」とまたあたろにせがまれるのでした。
あーあー、悔しいー。
そして夕方。
この電話よりもケタ違いで
ショッキングーな電話がまたかかってきました。
つづく。