こんにちは。
私の音楽経験、前回は、ピアノレッスンを受けることになった
お話でしたが、今回はその続きです、
書店さん運営のヤマハ教室(小学校の音楽の先生副業)での
個人レッスンは、中学校卒業まで続きました。
毎日毎日勤勉に練習する生徒ではありませんでしたが、
そこそこ頑張っていましたので、習い初めた年の初めての
発表会では<こどものソナチネ>の中の曲を弾くところまで
進んでいました。
小学校高学年になり、教則本も進んでいき、
「オルガンではもうダメだから」
と教室の先生(母の同僚)が家に話に来てくださって、
アップライトピアノを買ってもらえることになりました。
(母も教師として働いていましたが、財布を握っていた
曾祖母の了承を得るには、他所の先生から説得して
もらわなければなりませんでした)
小学校では、音楽会での伴奏や、部活動は水泳部でしたが、
当時各地の学校で流行っていたトランペット鼓笛隊に所属して
(ベルリラという楽器を担当しました)マーチングをやったり、
音楽クラブでなぜか小学校に揃えられていたバイオリンを
弾いたり(専門の指導者もいないのでいわゆる“ノコギリの目立て”
な音でしたが…)して音楽と関わっていました。
中学校でも部活は水泳部でしたが、その当時の同級生に
ハモリ好きの子がいて、休憩時間にプールサイドで二人で
歌いまくり、先輩に怒られたりしていました。
中学生時代、レッスンでは、先生に言われ県の音楽コンクール
地区予選に参加したこともありましたが、予選の課題曲がなぜか
インベンション~シンフォニア~組曲などでしたので、バッハの
曲を練習する時間が結構多かったです。
中学時代の発表会での演奏曲は、ソナチネ~ソナタの曲でした。
当時は教則本ばかりで、いわゆる名曲などを弾かせてもらう
ことはありませんでした。
中学3年生の音楽の先生は、ヴァイオリンを専攻された方で、
文化祭等で演奏して下さいましたが、音程に少々微妙な面が
あり、ああこの楽器は音を作るのが難しいんだなと知りました。
また、この時、初めて器楽の伴奏をしました。
吹奏楽部員のトランペット(男子)とクラリネット(女子)の
ソロ演奏の伴奏で、二人とも同学年でした。
トランペット男子は、ある超有名な役者さんになりました。
彼は高校時代は音楽家を目指していましたが、色々な理由で
音大進学をあきらめ、役者の道に進み大成功しました。
同じ教室に通っていた同級生が、3年の1学期終業式の日、
学校を欠席して東京の音大の夏期受験講習会に参加していたと
後で知り、びっくりしました。
高校入学と同時にその後の進路として中学校の音楽教師を
目指したい、ということになり、教室の先生と相談したところ、
高校の音楽の先生が地元国立大学の音楽専攻(ピアノ)卒業の
優秀な方だったので、その先生にレッスンをお願いすることに
なりました。
この先生との出会いで、私は<伴奏者>として大切な事を色々と
学ばせていただくことになりました。
ここから、音大受験に向けて、今にして思えば無手勝流で残念な
努力が始まります。
では、また。
♪おまけクイズ 第6回の答え♪
うさぎとかめ でした。
白い鍵盤(ドレミファソラシど)で弾くと、
ソ~ミソ~ミ|ミ~レレ~~|
レ~レド~レ|ミ~~~~~|
ソ~ソミ~ソ|ミ~レド~~|
レ~レミ~レ|ド~~~~~|
ソ~ソソ~ソ|ラ~ララ~~|
ど~どど~ラ|ソ~~~~~|
ラ~ラど~ラ|ソ~ソミ~ミ|
レ~レミ~レ|ド~~~~~||
となります。