ぶじ、次女の保育園も決まりました。


長女の時は認可全滅でしたが、次女の時は姉妹ポイントがついたので、長女と同じ保育園に入れました。

本当、よかったです。

もしもの時のために認証や無認可にも連絡していましたが、

姉妹違う園になっていたら、送迎が大変だったので、一安心です。



次女も3か月になりやっと落ち着いてきたと思ったら、もう4月には復帰。早いです。

でも、保育園に入れるためには0歳4月に復帰しないと難しいのが現実です。


うちの区では、ほぼ1歳4月では保育園には入れません。

1歳で保育園に入れるためには、0歳の時に仕事復帰し、すでに他の保育園に入れていた人が認可にうつるというケースです。


つくづく思いますが、保育園問題が解決されないと、やっぱり子供は増えない気がします。

出産するにも、復帰のタイミングを考えてしまうし(2月3月出産だと0歳4月に保育園に入れない、とか)。


さらには保育園だけじゃなくて、小1問題もありますし。


あと、男性も時短制度を選択することが普通な世の中だといいなと思ったり。



といろいろ思うことはありますが、

まずは自分の復帰準備ですね。



保育園が決まったので、上司に連絡し、手続きも進めています。

とりあえず1歳になるまでは時短勤務の予定です。

1歳を過ぎたらフルにしなくては厳しいかもしれませんが、そこは会社と相談です。



最初は保育園からの呼び出しもあるだろうし、

できる範囲になってしまいますが、なるべく周りに迷惑をかけないように、仕事したいと思います。



働くママさんの環境は、ここ最近どんどん良くなってきているとは思いますが、

それでも職場にはいろいろ思われる方がいらっしゃいます。


自分の働き方は、将来のワーママ達にも影響すると思うので、

働かせてもらっているという気持ちを忘れずに、やっていきたいと思います。



それにしても、半年しか休んでないので、出産した瞬間に仕事を忘れてしまいますね。

前回の時よりも年齢も上がって忘れやすくなっているのか、ちゃんと仕事ができるか不安です。。。



まぁ、不安もありますが、

残り少しの育休生活、長女と次女との時間を大切にしたいと思います。



ところで、保育園には最初、慣らし保育

というのがあります。

通っている保育園では2時間からスタートして、2週間位慣らし期間があります。


でもこれって日本だけなんでしょうか。

職場の人、特に欧米の人は?になっていました。

保育園と契約してお金も払っているんだから、最初からフルタイムで預けるものでしょ?と。


まだ慣れない子供には慣らしは良いシステムだと思いますが、

たしかに慣らし中は有休を使って休んだりするので、働くという点から考えると?なのかもしれません。