7.27 ☆初梅仕事の天日干し❣️ | Us’『Slow☆Life』Dining♪

Us’『Slow☆Life』Dining♪

我家の『ヘルシー~な簡単お家ちご飯』とかチョットした思い出など・・・田舎暮らしetc綴っています♪

お初の梅仕事❗️

最初は今月いっぱい漬けてから
干そうと思ったけど、、、

連日の真夏日も8月は曇り予報みたいだから
今日に決行笑


どうやって干すか?


ザル?


まっ、網でもいいか?


一度 平網で干してから

カラスが悪さすんじゃない⁈



…で干し網を買い足して入れ替えて

東屋に吊るしました〜



一個ずつ取り出したんだけど

めちゃくちゃ時間かかったワ〜タラー


色付きがいいか悪いかはよくわからないけど、、

お初なので良し❗️とします‼️



陽に当て過ぎてもどうかな?と

午後からは東屋へ移動した。


風が通り抜けるからいいかな?

数えてみたら ざーっと 200個越えヨ笑

30日まで干したらカメ壺🏺に入れるかな。。




5.21に名古屋の姉から届いた青梅(4kg位あった)

とりあえず、3kg 小粒を選別した


水洗いして ヘタを取って、、、拭いて、、、、

って テマダレクサイもやもやもやもやもやもや


直ぐに漬けるんじゃ無くて 塩を加えて水上げ。

〜で やらかす

梅はいい感じだけど 塩を加える時に鍋にしたら

塩でプツプツ穴があいてた。

塩にやられた〜って 後の祭り。。。



6.1 漬け開始


6.4 パッケージの裏読んで勘違いしたワタシ

間違えて一度取り出して広げてしまったって図

ん?で読み直して漬け容器に戻したワ笑


8月頃まで漬けるって書いてありました.気づき




何はともあれ それっぽくなってきた?

(笑



鍋は昔風で煮しめ用だったけど

燃えないゴミにて処分泣


最初からこの容器にしたら鍋 捨てずに済んだネ。