去年仕入れたアンティーク反物

素材不明で、水通ししてもゴワゴワしてて
更にアイロンかけてもシワが取れない謎の生地

これは柔軟剤を少し使ったら良いのかも?
と思い、アルカリ性で洗って柔軟剤を!

そしたらなんとシワが取れました爆笑

ゴムみたいなゴワゴワ感もだいぶ減って
綿紬っぽい風合いになりました!

しかし素材はいったいなんなんだろう真顔

アンティークによくあるビニロンとか
そんな感じのものと綿との混紡なのでしょうね
夏向けではないので冬用でルンルン

自分用にするか、お仕立てしてハンドメイドサイトで販売するか考え中照れ

いい感じの落ち着いた色合いと
アンティークっぽい生地の感じと
この模様がまた何とも可愛いラブ
自分用にしちゃおうかなぁ、どうしよっかな爆笑

さてもうひとつ
アンティークな綿の反物を、これもアルカリ性洗剤で洗ってますが
古い物なので汚れが出る出るでるでる…

※写真ではわかりにくいですが
かなーり茶色い汁が出てます


これは綿100%!

トライバルベリーダンスの綿の衣装みたいな
シワッシワになる軽ーい綿で
私はかなり好みの素材(*´ ˘ `*)ウフフ

アイロンかけてもシワが取れなかったので
これも柔軟剤でキラキラ

さてさてそんなこんなで
チェックの着物もコツコツ縫います🪡