おはようございます。
今日はなぜか
朝の7時前からこうして
料理をしています。
滅多にない事なので
今日大雨になるかもです。
おでんです。
玉ねぎ入れたら美味しいですよ。
あるお店でおでんの
玉ねぎ食べたことあって
美味しくて。
それ以来入れてみてます。
そういえば昨日
「夜ご飯何にしようかなと。」と
冷蔵庫を開けながらふとつぶやいたら、
隣にいた旦那さんが
「なんか食べに行く?」と。
こりゃ。
昨日のブログ読んだな。。と思い。
「ブログ読んだじゃろー!!」と
言ったら。
「う。うん。。。」と。
旦那さんに対して書いたものではないので
旦那さん自身もそれを知ってますが。
これは世の中の男性に
伝わって欲しいと思ってたので
嬉しかったです。
だって、
仕事終わって
子供を迎えに行って
スーパーで食材買って
ご飯作って。。
いやぁ。
世の中の女性は
凄いです。
まだ私なんて
ヘナチョコですよ。
私が凄くしみるんです。
カラーがしみる方。
けっこういらっしゃいます。
けど、このしみている状態を
なかなか言えない方めちゃくちゃ多い。
白髪が染まるなら我慢!と
思うみたいです。
けれど、私のお店では
それはダメです。
正直に言ってください。
私がとてもしみるので
そのお気持ちとても分かります。
なので、カラー前にこのようなものを
塗布してます。
謎のジェル!!!
登場!!
これは北海道の辻屋政樹さん
ていう美容師さんが
作ってくれた商品です。
ちなみに辻屋さんてこんな方。
(生産者の顔が見れます。)
☟
(いつか会ってみたいなぁ。)
とても知識豊富で
勉強させてもらってます。
このジェルは
名前はデルタジェルといいます。
まずは製品の内容成分です。☟
水、グリセリン、ヒアルロン酸Na
保湿系ですね。
その他は
グリチルリチン酸ジカリウム
アラントイン
ティートリー葉油
その他
アロエベラ
カミツレ花エキス
オトギリソウ
色んな成分入っているのですが。
特に注文したい3つの成分。
太文字表記してます。
①番目
グリチルリチン酸ジカリム
簡単にいうと
お肌守ってくれるやつ。
肌荒れを防ぐやつ。
皮膚科でも処方してされる薬にも
配合されてますね。
②番目
ティートリー
抗炎症作用がある成分。
です!
③番目
アラントイン
これはナメクジは肌を這ったあと
なぜか綺麗になる。
調べるとアラントインがいるんですね。
肌荒れを直す。
アラントインは
コラーゲンとエラスチンの生成アップの
エビデンスあります。
肌再生とグリチルリチン酸ジカリウムと
ティーツリーで抗炎症作用。
ダブルです。
だから、韓国のカタツムリパックが
流行っている訳です。
カタツムリパック??
なぁに?ってなるけど
これ聞いたら納得しますでしょ。
なので、これをカラー前の地肌に塗り塗りして
ガードします!
けれど、けれど、
このデルタジェルは
カラー後の弱ったお肌の回復を早くする。。
そんな効果もあります。
もちろん、お家でも使えます。
使用方法は
☟
適量を取り塗布です。
ティートリーの匂いがスッキリして
気持ち良いです。
ハーブの力ってすごいですよね。
化粧前の保湿にも良いですね。
お風呂上がりにも良いかも。
あとは、ジェルなので塗りやすい。
私が使った感触としては
ベタつかずすっーーと入っていく感じですね。
そして、ハーブ系が好きな方は
ティートリーの匂いでお鼻がすっーーとして
気持ち良いです。
もし興味のある方は言ってください。
塗り塗りしてみましょう!
ちょうと昨日来られた方
お肌敏感な方でしたので
カラー剤にこのジェルを
少し入れて
(カラー剤に入れる事もできます。)
塗布しました。
そして、地肌には
なるべくつけないように塗り塗り。
根本の白髪は
さようなら。
意外と
我慢してる事を言えないですよね。
美容室で。
なので、できる限り
詳しく聞くようにしてます。
カラーは女性との長い付き合いのものです。
白髪は嫌ですもんね。
なので、こういったケアをしております。
てか、最後に聞いてください。
今日のブログ書いてたら
3回消えました。
心折れました。
ではまた明日!