おはようございます。
昨夜は
大好きな梅干しをもらって
ご機嫌なヨネダです。
酸っぱいのに
ちょっと甘い。
このバランスが最高な
紀州南高梅。
5個とか一気に食べれるわ。
けど、一個ずつ大事に大事に
モグモグよ。
ウキウキしながら
鯖を焼いていたら
また化石を作るところでしたけどね。笑
ギリギリセーフ。
我慢が必要?
昨日、来られた3人の方の
共通点。
カラーがしみる。
色々聞くと
「カラーはしみるものでしょ?」
「白髪が染まればと思い我慢してたの。」
「その時はしみないけど、帰ってからなんか。。」
などなど。
色々聞きます。
(地肌にはつけない白髪染め)
やはりできるだけ
地肌にはつけない方が良いです。
極論。
もし、顔にカラー剤塗って
20分放置したら。。
どうなるか。。
アレルギーは
いきなり出たりしますからね。
私自身が
しみる人なので
その気持ちは痛いぐらいわかります。
ちょっとした事で
色んな工夫ができます。
身近なものにある
髪の毛って
タンパク質でできてます。
爪も肌もタンパク質。
(ヨネダ画伯)
そしてその
タンパク質君は
アミノ酸20種類が手を繋いでできてます。
そのアミノ酸君。
髪の毛の4割を占める人は誰?
ベスト3!
1位 シスチン君
2位 グルタミン君。
3位 アルギニン君。
です。
おもしろいのが
意外とそれが身近にある物。
グルタミン君は
台所にある
味の素。
アルギニン君は
コンビニでよく見かける
モンスターっていう栄養ドリンク。
って置き換えると
分かりやすいかもですね。
って、私がこう書いてますが
美容師の先輩に教えてもらって
こう話せるんです。
やっぱり教える人が
うまいと
ほんっと分かりやすい。
とりあえずこれを
知ってると
髪の毛がちょっと
わかります。
そしたら
どんなシャンプー買ったら良いのか。。とか
分かるようになります。
ではまた明日!