こんにちは。



うちの小学校、PTA活動廃止になって、

ボランティア募集制に変わったの。



ちょっと、やりたいなーと思ってるのが、

図書館整備のボランティア。

本の補修や整理整頓、

ちょっとした本の紹介の掲示をするらしい。


こういうのって、昔からPTAがしてたのかな?

もう一個、こんなのあったかな?と思ったのが、

大休憩に校庭に立って

子ども達を見守るボランティアもあるの。

私が小さい頃は、

親が校庭に立ってることなかった気がする。



脱線〜。

何だかんだ図書館好きなので、

ちょっと見てみたい。



読み聞かせもボランティアもあるんだけど、

それも悪くないんだけど、

それより図書館覗きたい。

どんな本あるのか、見たい。



唯一気がかりなのが、

小学校入ったばかり過ぎて、

勝手も雰囲気も全く分からないところ

( ;∀;)



幼稚園の役員やってから、

若干ボランティアや

そういう活動に参加することに対しての

ハードルは下がったような気はしてる。



してるんだけどね、

幼稚園の役員は知り合いがいたから

ちょっと気が楽だったのよ。



今年1年は様子見て、

来年からやってみようかな。



なんて日和りながら、

お知らせプリントを眺める日々です。