いよいよ祖父母宅の

取り壊しが始まるので、

少しだけ写真と今の気持ちを 

残しておこうかと思う。



今日は産廃業者さんがきて、

家を空にしてもらった。

最後覗きにいったけど、

明日からここはなくなるんだなと

思うと何となく複雑な気分。





まどのすりガラスが
紅葉柄。

昔のすりガラスって、

色んな柄があっておしゃれだけど、

このガラスが一番好き。



庭の紫陽花。
よく花がさいたら持って帰ってた。


古めかしい天井。
因みに、壁も土壁だったりする。


最後の住民である祖父が亡くなって、
今年で7年。

本当に人が住まなくなると、
家が朽ちていくのは早い。

人が住むことで家も
生気みたいなものが
生まれるのかもしれないよね、
と父や母とも話した。
 
新しいものは、
古いものを壊さないと出来ない。

ただ、古くなったものはなくなるけど、
次の新しいものに繋げていけるように。



それでは!