大阪2日目が終わり、そのまま車で帰るカンカンバルカンと安全で迅速な運転手でステージ上を知り尽くしているスタッフ823。

午前3時頃横浜の実家に帰ると、
弟が起きてきて
「おかえり~わんわんもう朝?お散歩行こう!!」と騒ぎ始めたので、CPRロゴベレーをかぶせたらなぜか大人しくなったかお

気に入ったみたい。
{C2C51B9A-AA20-47B8-B2CA-64420A8A8A96:01}

TheUnderWisteria×ライブに向けて最終リハーサル。レコーディングも控えているので、
定番曲もアレンジを変えたり。
{C9239957-6AC7-47D8-9BFA-1BBA18EA7780:01}
そしてライブ当日
築地blue moodです!
TheUnderWisteria×浦安Jazzcollective
{600DD945-5706-4ACD-82A6-F85D094ADCDE:01}
浦安Jazzcollectiveさんのカッチリ大人な演奏すごく勉強になりました◎

本番前はずっと行きたかった帝里加に行ったよ!
地下駐車場内にある中華料理のお店
美味しくて安い‼️
{6561223A-63A5-48B3-916F-A7D17E4B62A0:01}
沖縄の人もはしゃいでいました笑
{B091ED90-9B79-41FA-90FA-1EADFE8EBB44:01}
そして本番。今回は先行で頑張りましたにひひ
最後は管楽器全員での演奏もあって、楽しかった*\(^o^)/*


1日置いて、ぎんバンド@柴又
{2CFC2898-53AA-41B6-841C-6F70B02517DF:01}
10日~13日で行われた柴又祭り得意げ
ぎんバンドは11日、12日、13日と出演。
私は12日、13日に参加しました☆

柴又の雰囲気とディキシーがよく会うなぁ合格
{C163EB3D-4966-4AC6-A06B-AFC0BE07BE4B:01}
お団子美味しい!
そば美味しい!
てんぷら美味しい!
葛餅美味しい!
ぬれせん美味しい!

あとやっぱり人情にあふれている!
演奏が終わると、お団子屋さんにお団子ご馳走になって、お蕎麦やさんに茹でたてそばご馳走になったり。。良い街だなぁニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ
演奏して食べて演奏して食べてました。

じゃーん。柴又ラムネ!
{9796D4A9-3B16-447A-98C3-0AD63EFDC912:01}
すごいんですこれ!何がすごいかって、
昔ながらのビン!
上のところがプラスチックじゃないんですょ◎
より美味しく感じる‼️
{3DCBFC6C-E918-4E04-BB74-4F803FBC3625:01}
2日間街のいろんなところで演奏できていろんな人と触れ合って楽しかったなぁチョキ
{D4BCF5BB-ECB4-40BF-9B6B-408B1A1B9790:01}
{2B71FA27-1E23-4E66-B645-6CF7A01128D4:01}
10月、11月もまた柴又で演奏する機会があるので楽しみですニコニコ

14日またもや築地BlueMoodで
ChobiBand×Toyspark
まだまだ夏を終わらせたくない!ということで夏らしいゲーム大会なんかもあったりしてすごく楽しいライブでした。
{2B5AB8F6-A920-44A8-B2E7-E0AEDB9559BD:01}
おきまりの寸劇コーナー。
さくらさんが後ろで暖かく見守ってくれていますね笑
{5047EF87-74B5-4DB3-9BDF-B361AE37AEC5:01}
Toysparkさんは演奏レベルが高くて、女性3人で美しい独特の世界観のあるバンドでした。

そしてまたデリカに行っちゃったよね^_^;
{47B17C86-31FF-48DD-B21D-72AD00B4345E:01}

チャラン穂秋の大収穫祭
全公演無事に終了しました☆
楽しかったなぁ(≧∇≦)

今回は名古屋→大阪2回→東京2回
初日の名古屋!
初日はいつもドキドキです。
名古屋はいつも盛り上がる印象だけど、
今回も大丈夫かなぁと本番前は天むすを食べながらそわそわしていました。
{64FAD9DF-71B7-4B6F-A4A6-BBAC728DAFA1:01}
本番が始まってみると、こっちがビックリしてしまうくらいの盛り上がり☆
名古屋が初日で良かった(^O^)

初日の打ち上げで銀杏食べました。
今回はレコーディングして以来の
ぎんなん楽団カルテットをチャラカン編成では初めて演奏できて嬉しかったな◎
ぎんなん美味しい!
{E0A08E04-3E42-46D1-BA52-56D465152066:01}
そして大阪に向かう前に、
チャラカン全員で伊勢神宮に行きました!
行きたかった伊勢神宮
食べたかった伊勢うどん
まさかこのツアーで行けるとは音譜
{10246E30-B3BC-41D2-9E43-5E44DD4345B5:01}
曇ってるけど雨は降らなかったよ~
参道は美味しそうなものばっかり。。
とりあえず伊勢うどん!
{492287EB-388A-4016-AD13-12C7A90A298F:01}
思っていた以上にクタクタうどん。
私は基本硬いうどんが好きですが、
伊勢うどんは箸でもちあげると切れそうなくらい柔らかい麺。でもうどんの滑りと、タレが美味しくてこれはこれでハマりそう。


ここからは真面目に参拝。
でも念のため記念撮影。
12月半ばころはこの鳥居の真ん中から太陽が昇るらしい。見てみたいなぁ晴れ
{EA3DD207-8B86-4B79-88DD-A1F8F533384A:01}
宇治橋を渡ると大きな木がたくさんあって
みんなでパワーをもらう。
{1E7F8C28-74AE-4E21-B9F6-2DBA6F4B0AE1:01}
参道の鳥居をくぐる時に両手を挙げてお辞儀をしてから通っている人がいて、
そういうしきたりもあるのかな?
{32DADE42-88A8-49BA-962D-2932257BCAD1:01}
なんの予習もなしに来てしまって、少し反省。
予習してからまたじっくり参拝しにこようかお

自由行動の時間(修学旅行みたい笑)にさくらさんと赤福の本店で美味しい赤福と、赤福氷を食べたよ。この日は暑かったので抹茶のカキ氷美味しかった*\(^o^)/*
{6DE57633-9947-4EE1-843A-D0DA59C2B460:01}

{9B626945-8745-4D09-A20F-F51C4E2ED628:01}
赤福カキ氷にいれるのってちょっと斬新だけど
ね。

そして大阪に向いました車

大阪1日目はゆっくり昼過ぎまで時間があったので、ホテルの周りをふらふら。

コーヒーでも飲みながら、
譜面を書いたり本番のイメージトレーニングをしようと思って喫茶店を探したらすぐ近くに
ピエロという名前の喫茶店がありました。

お店にはたくさんピエロの人形があって、
この写真のピエロがとてもふーちんに見えたので、写真を撮らせてもらいましたニコニコ
{EFCE554E-19EE-4675-BF12-E3718FFBEDC1:01}

そして大阪初日。
シャングリラはシャンデリアが素敵キラキラ
{1CD77F3C-F9E3-4608-8343-B382F0C929D4:01}


今回のツアーカンカンホーンズは楽器をたくさん使いました。3人で8本(写真はテナーが映ってない)
{2F88AA3A-0F95-4AC5-B908-8A86477339B1:01}
そして今回から導入されたオーディオテクニカさんのワイヤレスマイクによって、自由にステージ上をいったりきたりできるようになりましたチョキ音譜
しかも音が良いんです‼️最高クラッカー
{ED2F6111-B23B-4D41-8EA8-6685D6CC8FA7:01}
放し飼いのカンカンホーンズ。

2日目はチャランポランタンはフェスに出てからのワンマン疲れちゃわないかなぁ?
大丈夫かなぁ?という心配をよそにチャランポランタンのテンションはどんどん上がって行きました◎
それに引っ張られるようにカンカンバルカンもアップ

そしてステージとお客さんが一体になるあの感じ。言葉にできないけど大阪2日目は記憶に残るライブだったなラブラブ

8月熱い!
ということで夏バテ防止スタミナご飯を
作ろう!というコンセプトで創作料理しました。
説明書とかマニァアルとかレシピとか文字が苦手なので、だいたい創作料理になります笑

同じものの様に見えますが、
色合いが同じだけで2品です。
・ブロッコリーとアスパラと豚肉のペンネのバジルソース
・鶏肉とじゃが芋とブロッコリーの生姜スープ
{6A40EE46-C111-4657-8EF7-FC84F623A4B8:01}
8月9日は
SingSingSing!
戦争のない平和な時代が続く様にと
クラリネットの北村英治さんが中心となって毎年行われているイベント。

SingSingSingを下手でもうまくても、なんの楽器でもとにかく楽しんでみんなで演奏しよう!
というイベントです。
誰でも、なんの楽器でも参加できます!

私が中学生から参加している地元横浜のビッグバンドサークル横濱音泉倶楽部でこのイベントをサポートしています。

今年は横浜開港記念会館で。
{307FCD1B-EE6D-475F-A18F-4EA36BC6B4D8:01}
日本大通りを出るとひときは目立つ
歴史のある建物、中の資料館は見たことあったけど、こんなに素敵なホールがあったとは。。
地元横浜もまだまだ知らないことが沢山だなぁと思いました。

14日はたをやめオルケスタのお手伝いで、
芝公園のプリンスパークタワーのジャズイベントに参加してきました◎
今年初浴衣☆
{A2A70565-44B3-4D3A-8F7D-CFF4CDCFC250:01}
ラグジュアリーで、
ドンペリヘリコプターベンツな世界でしたが、
たをやめの華やかさはどこへ行っても強いなと思いました。
{34B386B1-79FB-4628-BF27-C46AD35D7645:01}
この日初お披露目の『のぼり』もかっこいい。


そして、チャランポカンカン今年最後の夏フェス、山口ワイルドバンチへ!!
昨年に引き続き2年連続出演だよ☆
前日ライブがあったチャランポを残し、カンカンバルカンは前乗り
{4FD3383B-0A2F-469E-8C81-1958F858C266:01}
11時に都内を車で出発◎
都内が少し混んで滋賀県に着いたのが15時頃だったかな?
滋賀県甲賀のサービスエリアだったかな。
信楽焼(しがらきやき)という陶器のが有名なんだね。ふむふむ。。そういえばこのたぬきさん小さい頃実家にあったな。

1日車にゆららていただけだけど、
やっぱりお腹は空くんだなぁ。
新山口駅の近くでカンカン前夜際☆
{89915CC7-E6BE-4591-8047-8C29C6DE6B78:01}
次の日は14時集合ということで、
結構ゆっくりな時間を過ごしました。
新山口でおそらく一番の繁華街であろうところに向かって歩く途中、いい天気で、木漏れ日サンサンな景色。
土曜日の11時なのに人が少なくて静か。
私が住んでる家の近くなんて、楽器持って歩きたくないくらい人がうじゃうじゃいるのに。
のどかでいいなぁ~
{F4773B75-AD37-4D0C-90FA-ED5DE7DD76D6:01}
そして黄金公園という円形の公園に着きました。
何かを意味しているのかこの形。。
{46FE973C-3B93-4FA1-A91A-41BDE27708C9:01}
ホテルを出発してワイルドバンチフェスが行われているきらら博記念公園へ。
生き別れのチャランポランタンと合流して、
いざ、出演日でもないのに練り歩き~☆
{275D077B-C301-45BE-8FF0-3F939C600F9A:01}
まったりとお昼寝タイムを過ごしている人もお構いなく、ドンチャカ、ドンチャカ

少し時間をおいて涼しくなった頃、
今度は砂浜でドンチャカ、ドンチャカ
その辺にいたお客さんを巻き込んでジェンカをおどりました☆楽しかったなぁ◎
{D6B3755B-5574-4038-9592-66C469C7FB6D:01}
そして、そして本ちゃんステージ!
ウインドスピリット
{4C4FE862-C10E-4707-AAC0-FC51903609B1:01}
すぐそこは海!快晴
暑かったけど、お客さんは日の当たるところにいてもっと暑いはずなのにすごく楽しそうに聴いてくれて、本当にありがとうございました*\(^o^)/*
今年のフェスの中では一番『夏フェス』ってかんじのライブでした◎

ステージのすぐ裏こんな感じ☆
{1303DBE7-F10D-41B8-9F84-3AF7A2FC3475:01}
あぁ夏フェス終わってしまった。。
こっちに戻ってきたらもうなんだか涼しくてもう夏も終わりかぁ。。とちょっぴり寂しくなるけど、

9月あたまからは秋のツアーも始まるので気合い入れていきます!!!
体調に気をつけなければ。

http://www.charanporantan.net/sp/shows/