ずっと行きたかった広島に遊びに行ってきました

3月に長崎に行ったばかりですが、連続した休みが出来るとついつい…(^◇^;)
しばらくお金貯めなきゃ。
まずは、広島空港のすぐそば
三景園

広島の海と里と山を表現した広~い庭園
隅々まで手入れが行き届いていてとっても綺麗。
○○亭という景色を見るための小屋?休憩所?みたいなのが所々にありました。
写真は一番高いところ!
そして三景園に来た一番の目的は
アジサイ園
なんか、コナンか金田一か忘れたけど土の成分でアジサイの色が変わると言うのがキーポイントで違う色のアジサイが咲いていたことから犯人がわかっちゃう的な話があったような。。曖昧(^^;;
白いアジサイが凄く綺麗でした

渋めのお城。
中は資料館みたいになっていて、カブトをかぶってみたり、日本刀がたくさん展示されていたり。。日本刀カッコよくて上がりました

スーパーへ!
というわけで物珍しいものを探しにスーパーに行きました。
思っていた以上にカープ物が多かった。
こちらは、
「広島で100年続いた」という岸本の美味しいコーヒーがカープパッケージに!
お風呂上りに飲みたい美味しいコーヒー牛乳な感じでした◎
関東には無い
タカキベーカリーの
珍しい自動販売機が街中にありました。
炭火焼アゴ入りあごだし。
近くで見ると本当に1匹づつ入っててビックリ。結構買って行く人がいました。
ご当地グルメ汁なし担々麺
山椒の辛さにやられました。
お店のおすすめの通常の辛さを頼んだのに舌の感覚が無くなるような辛さ

辛いの好きだけど、最近お腹痛くなって後悔するパターンが多い。。
広島市内にある
縮景園こちらは江戸時代の初期から残る歴史のあるお庭。
水が綺麗なせいかこんなカニが結構たくさんいました。
静かな庭園で叫びました。
肝心なお庭の写真を撮り損ねましたので、
ホームページから。。
綺麗だなぁ~と見ていたら
たくさん泳ぐ鯉のよりも少し深いところに何やら形の違う魚。。
怪しい影。。
ヒゲもないし、なんだかヒレも若干トゲトゲしてる。。
そしてこのウロコの光り方はまさか!
たたた、た、たた鯛!?
「鯛がいるー!!」静かな庭園で叫びました。
周りのお年寄りからは冷ややかな目線。。
あたまの悪い子だと思ったことでしょう。
普通に考えたら、庭園の淡水の池に鯛は絶対にいない。
でもいたんです!!
どうやらすぐ近くを流れる猿猴川から満潮時には水を引いていて、海水も混じっているため、ボラやクロダイなども入ってきているそうです。
意外な生き物に出会えた縮景園でした。
市内はあとはお好み焼きを3日間1日一件づつ食べ比べ

八昌というお店が一番好きかなぁ~
そばがパリパリで美味しかったなぁ。。
宮島編に続く❗️














