今年もやってまいりました白山祭り◎
侍ビッグバンドもかれこれ8年連続で出演させていただいているようです。
8年。
そうかぁ、最初に出た時は二十歳だったのか(; ̄ェ ̄)
この季節にピッタリな夏終わりのハーモニー。をフリューゲルで演奏しています。
ここでちょっとフリューゲルのお話。
正式にはフリューゲルホルン。
トランペットと比べて朝顔が大きいので丸みのある暖かい音が特徴。
演奏方法、調、運指がトランペットと同じなので、トランペット奏者が持ち変えることが多い楽器ですが、さかのぼると実は「サクソルン族」に族します。そう、「サックス」の仲間なのです。
サックスはメロディを歌うととってもサマになってカッコイイですよね!
トランペットももちろんかっこ良く歌うことは出来ますが、サックスに比べるとかっこ良く歌うのがちょっと難しい楽器だと思います。
でもフリューゲルホルンは音が柔らかくサックス要素もあるせいか、とても歌いやすくつくられています。
高校生の時にどうしても欲しくて、
修学旅行用に親が積み立ててくれていたお金とバイト代を足して買いました。
修学旅行に行かない不良少女でした笑
あと、ご紹介したいのはこの足元の踏台。
身長148センチの私はビッグバンドだと、トロンボーンの影に完全に隠れます笑
これ↓ちゃんと立ってます!
1stパートで頑張ってるのにトロンボーンに音当たって、前に飛ばないし、お客さんから姿が見えません。。
学生の頃は少年ジャンプを3冊重ねてガムテープでぐるぐる巻きにした台を常に学校に置いていました。
最近の踏み台は可愛いし、
折りたためるので持ち運びも楽ちん☆
ビッグバンドでトランペットが立って演奏するときは絶対必要☆
以外と小柄なトランペッター多いのでオススメします( ´ ▽ ` )ノ
ほとんど年一の活動ですが、
お祭りだし、同窓会みたいだし、それぞれが毎回うまくなってたりして本当に毎年楽しみです◎
また来年も同じように集まれたら良いな!
近々ライブは、
★9月12日パイナップルダンディ
@吉祥寺スターパインズカフェ
参加させていただきます
トロピカルなコミックバンド!!
★9月13日ぎんバンド
@柴又大道芸 駅前または帝釈天参道
★9月18日The Under Wisteria
@新中野弁天
ぜひぜひ遊びに来てください( ´ ▽ ` )ノ



