おはようございます晴れキラキラ


いつも元気いっぱいMIRAIです爆笑音譜キラキラ


今日の朝早くから 日の出の写真をO君が送ってくれましたウインク

休みの日なのに 早起きです笑笑

ありがとうございます照れ


気がつけば6月も半ばになりましたあじさい

本当に 時が過ぎていくのが こんなに早いのかと思うくらい この歳になるとすごく感じます。

若い時は 思いもしなかったので 今になってからちょっぴり後悔しているMIRAIがいますてへぺろあせる

ニヤリ汗もう少し凝縮して簡潔に伝えることのできる言葉の勉強をしておけば良かったと…汗


でも 毎日が充実して幸せです照れ





そんな充実した毎日ですが やっぱり勉強は大事だとちらほら出てきますニヤリ汗


昨日 働かせて頂いている 就労支援B型の施設での講習会に参加させて頂きました。

昨年も 同じ講習会に参加させて頂き とても胸にくるものがあり アンケートに色々書かせて頂いたのがきっかけで サビ管ヤマさんから

ニコニコ今回 講習会のトーク募集しているけど MIRAIさん参加しませんか?!


と お誘いを受けて 参加させて頂くことになりましたキラキラ


アルバイトとして働かせて頂いてるMIRAIが リモート講習会に それも講師として参加させて頂けるとは 夢にも思ってもみませんでした。

それにしても MIRAIは凄いところで働かせて頂いていることに改めて思います。

ほかの福祉施設は知らないのですが とても勉強熱心です。
利用者のこと 利用者の親のことを 少しでもわかるように毎年違う形で講習会をしている事に感動しました。

講習会とは 社員の育成や昇格などのことかとてへぺろ勝手に思っていたところがあったので アルバイトのMIRAIには全く関係ないし 講習会なんてと思ってました。


今回の講習会は「障害のある兄弟の思い」「障害のある子供の親の思い」ということで 不思議なトークとなりました。


MIRAIの話しは 長男が順調に育っていたのに麻しんにかかり そこから自分の名前として認知してない 誰が親か分からない 言葉が吃るなどお話させて頂きました。

話しながら 思い出して自分のことなのに涙が出そうになったりニヤリ汗

あっという間の一時間でした。

初めての講習会でしたが とても良い体験をさせて頂きありがとうございました爆笑音譜キラキラ

もっと場数を増やして言葉の勉強して頑張っていこうと思います照れ






最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ




まだまだ続きます照れキラキラキラキラ