体とボールの距離でスイングが変わります! | VZONEGOLF

    東京でゴルフレッスンをお探しの方、マンツーマンゴルフレッスン専門のVZONEGOLF銀座です。ゴルフレッスン、ボディコンディショニング、ゴルフギアのサポートしてます。飛距離アップに悩んだら是非、ご相談ください。最短で目標達成します!今回はボールとの距離についてです。


    アドレスのポイント

    ナイスショットの大切なポイントはアドレスです。これは以前にも説明しましたが、スイングはすべてアドレスがスイングの結果に繋がります。そこで体とボールの距離ですが、毎ショット確認してますか? これがすごく単純なことなのですが、チェックしてない方が非常に多いようです。明確なチェックポイントがないと、このぐらいかな?でアドレスしてしまうといつもとは違うスイングになりミスショットになります。



    体とボールの距離は?

    結論、グリップエンドからお腹までこぶし1.5~2個分が理想です。どのレッスンでもだいたいこのように教わると思います。全ての番手で共通する理論ですが、でも皆さん、もう一度ご自分のボールとの距離感をチェックしてみましょう。特に調子が悪くなってくるとクリーンに当てたい意識が強くなりボールを体の近くでアドレスするゴルファーが結構います。ボールとの距離があまりにも近いとアドレスの重心バランスが崩れ、伸び上がりの原因になったりショートアイアンではひっかけが出やすくなります。練習場では常に調子の良いときの感覚をチェックするようにして、あれ?調子が悪いな?と思ったらまずはボールと体の距離感を再確認してみましょう。



    スイング診断


    これまでのスイング診断にお越しいただいた皆様の9割に見られるのがボールに近くたつこと。まずそこをチェックしています。その時の皆さんおリアクションは一緒で「こんな遠いの?」と驚かれます。もちろん、ただ離れてもらっているわけではなく、その位置でアドレスをとった重心がスイングの安定をもたらし、力をボールに効率良く伝え、しっかり母子球で踏ん張ることができるのです。スイングは回転運動です。しかしボールと体の位置が近すぎるとスムーズな回転運動ができませんのでボールに力が伝わらず飛距離もでない理由の一つでもあります。近過ぎれば「ふところ」がなく窮屈なスイングに。ボールと体の距離感について「これでいいのかな?」と不安に感じられたらスイング診断をお勧めします。














    VZONEGOLFオンラインコミニュティ














    参加はこちらからどうぞ



    ID:@tmv5843h



    ★これからもVZONEGOLFオンラインコミニュティでゴルフをエンジョイしましょう!


    東京、銀座でマンツーマンレッスン&ストレッチのVZONEGOLFではお一人お一人のプログラムにて上達を目指します。世界一正確なレーダー弾道測定器、スカイトラックでスイングを解析しウィークポイントをピンポイントで修正して行きますので短期間で目標達成も可能です! スイングを支える身体のメンテナンスもお任せください。スイングストレッチで思いっきりスイング出来るコンディションを取戻しましょう!クラブ診断も受付中です!


    ★★★ゴルフレッスンを東京の東銀座、レッツゴルフ銀座で開催してます。

    スイングに悩んだら、スイング診断へお申し込み下さい。

    スイング診断はこちらをご覧ください!





    VZONE GOLF GINZA


    東京都中央区銀座3-14-13 第一厚生館ビル B1F

    レッツゴルフ銀座内東銀座駅より徒歩2分