2日目からは実技に入ります
技術職ですからこれがしっかりしてなきゃね
まず施術をみて、受けてみた
(…なにやってるのか、わからない)
素直な感想 

やってみても、わからない
でも、やりたいことはわかった
それを表現するための、例えば画用紙・筆・絵の具はあるけれど手がうまく動かない、と言った感じ
最初なんだから当然なんですけどね
道具があるからといって、すぐに素人に『モナリザ』とか描ける人はいないでしょうし
練習あるのみ!
終わったら懇親会
森先生が美味しい料理を振舞ってくれました〜(写真とっとけばよかった…)
ありがたい、ありがたい

こう泊りがけだと、外食・買い食いだから普通のご飯が食べたくなっていたところだったのです
ほんとうに、感謝^_^
3日目も、実技をみっちりです
ちょっと慣れたのか、褒められました
イェーぃ( ´ ▽ ` )ノ
終わってみれば、あっと言う間の3日間
早く感じたってことは、やっぱり楽しいのだろうな
なんでも、楽しんでやるって大事
西田先生 🐻『この一年間で施術回数が1000回が目標です』
私
『なんと!』(…あ、1000人じゃなくて1000回か、そう考えたらできなくもない…のか?)
『なんと!』(…あ、1000人じゃなくて1000回か、そう考えたらできなくもない…のか?)…それが、まだまだ甘い考えだったことを痛感するのは、また別の話
『講座を終えて〜 』に続きます




