という訳で、ヴァンパイアリザレクションを絶賛プレイ中。
いやあ、完全に予想を覆されましたわ。
3rdOEの糞移植で悪名高い、あのアイアンギャラクシーが
こんなに超快適なネット対戦を実現するとは、夢にも思いませんでした。
一ヶ月延期したとはいえ、一体何があったのだろうか。
箱に比べ若干回線の質が劣るというPS3でも、ほとんどもたつきは感じず
ダクコレのようにヒット確認目押し等がミスりまくるストレスもなし。
ハードの特性上生じる遅延も、現状気になる程のレベルではありません。
OEで不評だったマッチングレベルの幅も概ね機能しているので、
興味はあった/当時好きだったが、もう近くの店に置いてないとか
レベル高すぎて手が出せないといった人にも、是非おすすめしますますます。
まあ、色々と細かいミスやイケてない仕様が見られる所は海外らしいけど
その辺もある程度は、アップデートで改善していってもらうとしましょう。
ちなみに自分は、諸事情でアケコンでなくサターンパッドを使っておりまして、
順番押しと低空が必要ない猫をよく使っています。セイヴァーで。
2800台を超えた辺りから、セイヴァー慣れした層が多くなってきた感じ。
サブとはいえ、本作の一つの壁であろう3000超もまだ厳しいご様子。
とにかく、ここからは親指でも一発AGを安定させないと話にならないなー。
まあ何はともあれ、今回で自分のセイヴァー熱も良い感じに高まってきたし
いっちょ現役復帰に向けて、自分なりに頑張ってみます。
QMAの方は全国大会と、コラボアイテムのためにMFCを初プレイ。
初回無料なので全員分取ってきましたが、1プレイが思ったより長いですねコレ。
どうせよく分かってないし恐らくもうしないから、即終了でも良かったな。
試しに着せてみた三元牌Tシャツは、中がまあまあ良い感じ。
というか、ヤンヤンはカラーリング的にも紅白と相性いいですよね。
壁紙の方は、なんか微妙にシュールな感じが…。
2次元と3次元を一緒に並べんなし。闘姫伝承かっつうのw
…しかしあれも、色々時代を先取りしてたなあ。アルカナや北斗の原型というか。
ちび子のかわいい見た目と、ぶっさいくな声のギャップやらも懐かしすぎるw
そういえば次回の検定はいつもならそろそろ発表される時期か。
これ以降も同じシステムが続くなら、多分好きなのしかやらないでしょうね。
まあこの機に、現状持て余し気味なQMAのプレイスタイルも一考してみます。