内容は前回と同じく、予習てんこ盛りのトナメが中心。
全国大会裏とはいえ、そろそろ毎月の事で飽きがきている層も多いのか
フルゲも結構増えてきていますね~。
グラスラ2回目。決勝のスポ多で偶然単独取った辺りが分かれ目だったかな。
どっちも単独だったのがちょっと意外でしたが、やっぱ裏だからだろうなぁ。
シンフォニアといえば斧っ娘。割とミューにも通じる部分がありますよね。
切手は雑多時代の知識がまだ飛ばずに引っかかってましたw
オカマ縛りですな~。声優は上から.塩沢兼人、松本梨香、矢尾一樹。
個人的に、オカマ役といえば塩沢兼人、野沢那智、大塚芳忠かな。
って3人ともクレしん繋がりですねw
……特にここ数年で、自分の心に残る人物がどんどん亡くなられていって辛い。
自分の思い出ごと削り取られていくような気持ちになりますよ。
皆さん健康にはくれぐれもお気をつけて。
地元問題。他の正解選択肢は東村山市、東久留米市。
23区なら大丈夫でも、多摩まで把握している他県民はあまり多くないようですね。
余談ですが東大和(玉川上水駅付近)には、日立航空機の工場等があった関係で
西武拝島線のこの辺りの区間は、陸軍の引き込み線が元になっていたりします。
現代では多摩湖ぐらいしか名物もない、静かなベッドタウンである東大和も、
戦前は軍都の色彩が濃かった様子が、公園に残る空襲跡などからも伺えます。
意外に気付きませんが、歴史ってそこかしこに眠っているもんですよね。
19時台以降は、マラリヤファンクラブの全国、協力オンオフに参加してみました。
が、全国で3~4人、協力で2人とあまり参加率が良くなかった様子。
全国オンオフではボケ戦でもよくご一緒する、しらネェさんのマラ様とマッチ。
協力は9エリア敗退。終盤を見据えるつもりが、気付けば機を逸していました。
マッチされた方ありがとうございました。また機会があればよろしくです~。
続いてマヤ部の扉の全国オンオフにも入ってみると…
6マヤきた!これで勝つる!
一位の方はマラ様FCでおなじみの、翡翠マラ様使いさんのサブカでしょうね。
偶然ながらサークルまたぎの連続マッチ、お疲れ様でした。
その後はボケラー全国大戦→検定やり納め。
ボケ戦はライユー使用時に、「波動拳」がラス問という出来すぎな結果に。
リアルバトルオンフィルムの声真似をしてみたものの、分かりにくかったかも。
声ネタなら竜巻だろうけど、今度はどう表記したらいいか悩む(^^;)
検定はまず、やり残しの大人漫画、ドリンク、プロレスをSSにする作業から。
【大人漫画】…無限の住人の流派グル分けや完璧・無量大数軍の多答など
適度にマニアックな問題も出て、そこそこ楽しめました。
【ドリンク】…酒中心なので、飲料会社問苦手な自分にはむしろ助かったかも。
【プロレス】…まあ、野球やサッカーよりは有名所が多いので割とすんなり。
【ミリタリー】…予定の残り5回をプレイ。最終回でタイポしたものの、
一位の6584点(期間前半の一位と同一人物)が動いておらず
順位もあまり変動していないようなので、結果としては概ね満足しています。
【恐竜・古代生物】…結構忘れてはいたものの、無事全答できたので終了。
文字数の多い並・キューが面倒臭い上に、ミリ検以上の低配点がマゾい。
新問のオバマドンにはちょっとウケたけど。
という訳で、今回の最終結果はこんな感じでした。
今後も大相撲同様、ランキング→アーカイブのローテーションがあるのでしょうが、
残りでやりたい検定も、今の所ムシ検定ぐらいしかないので、個人的には今回で
検定も一区切り付いたかな、という気持ちです。
まあ、今はそんな事よりもCN変えたいという欲求が溜まってきてますが…。
やったねたえちゃん!カードがふえるよ!