土日の結果 | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

土曜日はユリの誕生日だったので16ユリ狙い。

と、いきたい所でしたが、赤いアレがまだ取れていなかったので
補習の合間というか、息抜き程度の頻度になりました。


とりあえず、6回ほど入った中で最高だった回。

 
 
 惜しい。というか一部の方がまるで伏せる意味ないですねこれ
ちなみにこの中には、ボケラー全国大戦で時々マッチしていた方も。

結局自分はあまり振るわず、残念ながらユリ杯には立ち会えませんでした。
そのままドラ2に落ちてしまった所で終了。あートナメ手付かずだったからなぁ。

聞く所によると16ユリも実現できたそうで何より。
オンオフに参加した方々、お疲れ様でした~!



紅玉魔龍の方は、一回目は群馬で10クレやっただけでしたが、
今回更に層が厚くなっており最後に進む事すら困難な有様。

ものの数時間で脳が限界に達し、ポカミスが増えてきたため
ここは一旦仕切って、流れが変わる事を期待し最終日に持ち越し。


そして日曜、用事を済ませた後立川へ。今度は普段通りオス5でプレイ。
相変わらずメンツは濃いものの、昨夜に比べれば期待が持てる内容です。


魔龍8クレ目、ボーダーが低めになった中どうにかファイナルに進出。
お願いだからグロに偏らないでくれよ…(-人-;)






 

やったッ!勝ったッ!仕留めたッ!
今回の紅玉魔龍は、どの魔龍よりも毛根に厳しい試合が続きました。

35~40クレにして、フルゲでのファイナル進出はたったの二回って(^^;)
それはまあ仕方ないですが、土日とも回線が弱くプレイ数以上に疲れました。
トナメじゃ半年ぐらい落ちないのに、魔龍ばかり切れるとかマジ勘弁です。


まあ何はともあれ、やっっと終わりました~(ヽ´ω`)
ここで、しばしスポーツ地獄からの解放感を味わいたくなり
QMAは中断、2Fのセイヴァーでしばらくの間対戦しリフレッシュ。



戻ってからはトナメや検定、月初めの新ダンジョンを萌えヤンで見物したり。

協力は踏破できませんでしたが、チャタンヤラクーシャンクやら
マリュートカやら、俺得問題が出たのが個人的ハイライト。
しかし連想厳しかったですね…。マッチしたヤン子さん方お疲れ様でした( ・ω・)ノ


全然関係ないですが、間にやったトナメで変な生物問を掘り当てました。

 
A. クラフト

 どうみても地学です。本当にありがとうございました。



最後にボケラーサークルをやろうとした所、満席になってしまい
一回目には参加できず。モナコに移動し二回目から参加。


そういえば先日、036さんが日曜は無理なので誰か何か取り上げてと
言っておられたような気がしたので、勿論代わりにとはいきませんが
写真だけでも載せておこうかなと。

 

 

二回目、三回目とで全員別のメンバーとのマッチになりました。

参加頻度低めなので各プレイヤーさんの特徴はあまり掴めていませんが、
ニ回目のマヤさんは新しめの方でしょうかね。順調に規模拡大してますね(´ω`)
いや、自分も別に前からいたっていうアレじゃないのですがw

今回タイの分岐が多く、自分がボケ戦でも分岐に弱い事を晒しましたorz
文字パネルでは、特にリカードさんがかなり得意のようで勉強になります。
全体的に自分は青依存度が強いのが気になってきたので、少し自重。

マッチした方々、どうもありがとうございました~(´▽`)ノ



こうして最後に黄玉が残りましたが、なにやら猛烈に嫌な予感がするのう…
せめて年末くらいは休ませてくれよな(^^;)