初群馬・その1 | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

「夏も終わりだし、最後にQMA遠征でもするか」と突然思い立ち、
ちょっと検討してみました。



とにかく今はアピにゃんマスコットが欲しいので、
行くなら群馬(太田、前橋)か茨城(下館)のどこか。

下館は休日おでかけパスの範囲内なので、気合を入れれば
一日でアミパラ以外のコンプも狙えるには狙えますが、
駅から遠い店もいくつかあって、相当な強行軍を強いられる事になり
遠征の楽しみよりは作業感が強くなるため却下。


という事で、群馬2市のうち太田を目的地に決定。
距離的に近い事もありますが、太田市には前々から気になっていた
施設がある事が決定打でした。

実は、群馬にはレトロな食品自販機のあるオートパーラー等が多く
TVでそれらを見た時は「こんな物もあるのか」と結構衝撃でした

そんな群馬の中でも、太田にはかき氷の自販機という激レア品が
あるとのこと。その店名は「オレンジハット太田藪塚店」。
自販機の種類も多く、愛好家の評価も上々のようで、
時期的にも絶好の機会といえます。



経路的にも、川越から東松山、熊谷と基本的にひたすら北上するだけで
迷う要素がほとんどないのも、遠出の少ない自分には気楽です。


という事で、遅めの朝食を取り準備を済ませてからブルンと出発。


川越から1時間ほど走って荒川を越え、熊谷に到達。
とにかく暑い事で有名な熊谷ですが、この日26日は家を出た瞬間から
目を痛めそうな光と熱線に襲われ続けていたので、あまり変化なし。



ただ、駅入口にこういった霧状のスプリンクラーが設置されているのを見て、
今回はたまたま普通な日だったんだろうなと思い直しましたが。



そこから再び走る事約1時間。太田中心部から桐生線沿いに北西へ進み、
北関東自動車道を横切ったすぐ先に、目当てのオレンジハットが見えてきました。

駐車場には結構車が停まっていたのが意外でした。
とりあえず、死ぬ程暑いのでさっそく中に入ってみる事にします。



入ってすぐ目に止まったのは、UFOキャッチャーなどのプライズマシン群。
ただ中身の大半はパンティーにDVD、大人のおもちゃといった完全男仕様。
飲食物・ゲーム・漫画・エログッズと、欲望に忠実なスタンスに好感w

その奥側には、ズラッと自販機が並ぶ新鮮な光景が広がっています。
一角には本棚もあり、好きな時に漫画が読める至れり尽くせりっぷり。


設置ゲーム機も予想よりずっと多く、完全にゲーセンレベルの規模。
ビデオゲーはオヤジ向けなのであまり見るべきものはなかったですが、
MFCやMJが置いてあるので、近隣住民で麻雀好きならパラダイスかも。


さて、それでは今回の目的、懐かし自販機の紹介に移ります。
カップラーメンやお菓子の自販機はありふれているので省略。



ラーメンときつねうどんの自販機。『それでも町は廻っている』アニメ版
「全自動楽団」パートでも使用されていた機種ですね。
自分もあの自販機シーンを見て食べたくなったクチだったりしますw




天ぷらそばと同うどんがあり、うどんの方は品切れでした。
とりあえず、この天ぷらそばから喫食といきましょう。




自販機から出てきたにしては、随分キチンとした感じで驚きます。
ちなみにこの提供までの工程、結構メカニカルで面白かったり。

なので内部の様子の動画を貼ろうと思いましたが上手くいかずorz
興味がおありの方は「懐かし自販機」などで検索してみて下さい

飲み物を買いに行って若干伸び気味にはなりましたが、
味の方は結構おいしかったです。立ち食いそばやカップ麺などに比べ
つゆがあっさりめで、飲んだ後ノドに残る感じもせずすんなり完食。

次はハンバーガーをチョイス。



ラインナップはチーズバーガー(品切れ)、大辛バーガー、激辛バーガーの3種。
2択だけど、辛い物好きの自分としては、ここは激辛しかないな!(`・ω・´)

加熱に2分ほど待ったのち出てきたのは白い箱。
ここはイラスト入りの方が食欲が沸くなあ(^^;)




ベーコンポテチーバーガーなるものが激しく気になりますが、
ないものは仕方ない。中袋から出し、さっそく食べてみました。




赤いタレはデスソースがメインらしく、後から来るタイプの辛さ。
肉も分厚く、コスパは十分。製造業者も伊勢崎にあるようです。


締めはトーストサンド。40秒で支度しな!



……と思ったけど、つゆと炭酸の飲み過ぎで満腹になってしまい中止
ちなみに、選ぶと40秒後にアルミホイルに入った状態で出てくるのですが、
これが激烈に熱いらしく、左下のトングを使って取り出すという具合。
この機種は埼玉にもあるそうなので、またの機会にチャレンジしましょう。


そしていよいよ今回のメイン、デザートのかき氷を食します。



すでに底面に氷の山ができていることに一抹の不安を抱きつつも、
邪魔にならないようどけてから挑戦。とりあえずレモンで。

100円(安っ)を入れた直後、まだ選んでもいないのに
モジャっと氷が降り注ぎ、いやがうえにも高まる緊迫感。

案の定カップはキチンと着地できず、自力で直している所に
荒ぶるブリザードが襲いかかる!しかも多い!全然多いよ!




……最終的には、こんな感じになりました。涼感たっぷり(^^;)
店員さんによると、使用カップのサイズが小さいから溢れるけど、
これはこれで普通なんだそうです。このアバウトさ、たまんねえ!(゚∀゚)





久しぶりのかき氷だし、せっかくなので2つ食べてみました。
1個めで頭、2個目で胸の奥の部分が痛むこの感覚も懐かしい(´ω`)



そんなこんなで、ゆっくりしている内に2時間が経過。
さて、それじゃボチボチ帰るとしますか。

いやいや、まだかなりの時間やることがあるんだった。
という事でゲーセンで店舗アイテムをゲット。

……の件を続けて書こうと思いましたが、
なぜか画像フォルダが読み込めなくなり頓挫。
ひとまず時間を置き2本に分ける事にします。

しかし、ホントアメブロの編集フォームは酷いわ。
一度書いた記事を編集しようにも、画像やリンクをクリックできないとか
途中でスクロール止まるしその他諸々で、大事な部分がどうしようもない。
こいつはメチャゆるさんよなああああヽ(`△´ )ノ