本文とか表示せず、一覧でズラッと未読既読が分かる仕様でいいのに。
外部お気に入りブログの状況を確認しづらくなったのも非常に不便です。
さらに数日前からお気に入りの更新情報とかが全く表示されなくなったので
仕方なく家でもスマホで確認している始末(こちらは旧来のまま)。
まさに誰得。
まあ、アメーバに対する愚痴はこの位にして、QMAの話題に移りましょう。
今日、先月同様6つの検定が入れ替わり配信になりました。
その中でいえば、個人的には医療検定が守備範囲ですねえ。
それなりには興味のある分野ですし、一応(元)生物使いでしたし。
ただ惜しむらくは、今作では生物をメイン武器から外しているという点。
前作のうちに来てくれれば、もっと盛り上がったろうに(´・ω・`)
あとは日本映画、幕末以外個人的には空気かな~。
上記の2つは芸能と文系(日本史)で割と範囲が限定されているので
もしかすると苦戦するかも知れません。
あ、一応自分は今作の検定全てSにはしておこうと思っています。
SSは毎月6個狙うと負担も大きかろうということで、ある程度妥協。
という事で、配信前日までに撃ち漏らした旧検定をS以上にしておきました。
まず問題児のワールドサッカー。

難易度も高かったですが、それ以上にモチベの問題でSSは断念。
第一Sの時点で8回かかりましたし、100円で泥沼状態になると恐いのでw
次はROCK。

こちらは3回でSS。何というか、J-POP検定と被りすぎですよね。
まあロックの定義は人それぞれでしょうが、自分は少なくとも
ミスチルやスピッツ、レミオロメン、(以下略)をロックと思ったことは
一度もないですわ(´・ω・`)
最後に大相撲。

あさのけいこより らくしょうでごわす!
S以上は確保できたので、これで安心して次へ行けます。
相変わらずキャラ情報の検定欄の絵は更新されんけど(´・ω・`)
そんな具合で迎えた日曜日、新しい検定のプレイも兼ねて夕方頃立川に。
まずは萌えよヤンヤンの定例会に参加。
その途中ちょっと出遅れて二人になったため押し気味だったせいか、
時間を間違えてフライングorz どうもすみませんでしたm(_ _)m
…というか、イズミさんと同凸してるw 急いで来たから気付かんかったw
でもその回は日本史が刺さりまくってドベでしたとさ(ノД`)
その後イズミさんは協力やるかと思いきやお帰り。あり?(´・ω・`)ノシ
続いて協力に参加。2回とも4人で始めることができ、踏破も成功でした。
そんな中自分はお役に立てず申し訳ないですorz



そして、やっとタイ+10&適当なの-1のお守り入手。
エフェは基本緑で入れるような物じゃないし、減点も微々たるレベルでしょう。
終盤のエフェはしくじる事も多く、元より当てにしていませんしね。

なんとなく、前載せたのより画質がよかったので貼ってみたり。
ヤンヤンは何人いても困りませんよー(ドーマン先生風に)
マッチしましたヤンヤンの方々、ありがとうございました。
次回の会場はきのこの山、じゃなくて森になるようですが、
そちらでもよろしくです(>▽<)/
萌えヤン終了後、ボケラー大戦の臨時会まで1時間ほどトナメ。
来月のクララ、ミュー誕生日オンオフに備えドラに上げておきます。
ただ、6・7日とどちらも平日なので、参加できるかは微妙ですが。
21時からのボケラー大戦では初回だけ3人でしたが、以降はフルゲ。
そして今作に入ってようやく、036さんとボケ戦でのマッチ成功\(>▽<)/
最近平日はゲーセンから足が遠のいている上、休日は午前中~昼に
行けない事が多いため、休日夜の部があると助かります(^-^)
トナメボケとは違い、同じ方とマッチできる確率が決して高くないので、
なるべくその場しのぎのヌルボケは控えたいですが、これが中々…( ´ω`)
ボケラー大戦でマッチした方々、ありがとうございました。
また次回参加時もよろしくです(^-^)/
22時からはオス1に移動してレイレイの練習をしたりして時間潰し。
小足中足天雷を、乱戦時とっさに出せて繋げられる人が羨ましいです。
自分が真似するともつれて攻めが終わる、というか心の準備として
あと一段は欲しいヌルゲーマーなのでw
日付が変わり、早速新検定を開始。
まずは医療検定をプレイして、二回目でSSを獲得。
それからS10個で金クマらしいので、とりあえず簡単な90年代をSSに。

以降は医療検定を5回ほどやってどんな具合か確認してみました。
感想としては、案外まともに作ってきた印象を受けます。
数回しかやっていないので嘘問バグ問やなんでこんなのが的なのは
まだ分かりませんが、ふつうに「検定」って感じの出来でした。
青や緑成分もまるで見かけず。強いて言えば性関係の書籍位w
それも医者が書いた割とまじめな本なので、ガチ傾向が強い検定です。
難易度はまあそれなりに長く生きていれば知る機会の多い問題が多いので、
理系が得意でなくてもSぐらいは結構すんなり取れると思います。
ただ、さほど新問(使い回しは除く)が大量ではなく、運が良ければ
旧来の生物知識ベースでも全答できると思うので、やり応えはイマイチかも?
ただ、マルチ・グル分け・タイピング等の高得点形式がよく出てきたので、
狙えばかなり点は伸びるんじゃないかと思います。
さて、自分の結果はというと…


今まで検定やってきて、初めてリアルで全国記録更新の演出を見ましたw
まあ、全国記録は変動する事もあったので(笑)、あまり当てになりませんが
束の間の心地よさを味わうことはできましたとさ。
今回上位を狙ったりとかは恐らくしませんが、時間が空いた時とかに
ちょくちょくやっていこうかなと思います。
…ところでさっき知りましたが、SS10個で虹クマだったんですね。サッカーェ・・・
とりあえず、取りやすいヒロインとアメリカがあって良かったw