土曜は結構酷かったため、薬を飲んでゆっくり寝ていました。
夕方になってようやく落ち着いてきたので、立川へ。
全国大会中ながらあいにくと雨で気温も低かったおかげで、
家を出るのに若干気合が必要でしたw
天候のせいか、今回幸運にもオス5の録画台が空席!(>ω<)b
せっかくなのでひさびさに録画プレイ。
この時期はトナメが過疎ってあまり楽しめないので、
とりあえず自分も全国大会をに参加してみます。

サークルでも見た気がするけど、検定問が相当放流されてるなあ。
新作が近いからといって、あまりプレイを控えていると
エライ目にあいそうですね(^^;)
そういえば、組分けテストでわざと下位を取ってるサブカの人が
今回3割くらいはいたような。そんな結果が増えた気がします。
というか、Aceとそうでない時のマーク率が違いすぎてワロタw
あんまり褒められたシステムじゃないよなあ。
チームを勝たせるっていう立ち回りを考えるのも
面白いっちゃ面白いですが、次回作は個人戦の方がいいかな。
自分のプレイ内容はタイポや勘違いなどミスが多かったものの、
たまたま運に恵まれた回でプラチナゲット。

点数はともかく、区間3つめが最後のライスタという際どさでしたが、
後半、スポ多単独からの区間という思いもよらない展開により
最後に弾みがついた感があります。
そしてこの結果、無事紫宝天賢者へ昇格を果たしました。

獲得プラチナは大半が協力での物ですし、実力を反映しているかは
はなはだ疑問ですが、ともあれどうにか到達できました。
最後の1枚を取るのに一週間かかってしまいましたが、
ひとまず予定通りということで、めでたしめでたし。
ちなみに見た目はこんな感じです。

あいさつコメはこの間追加された時に更新しようとした際、
ふと頭に浮かんだ伝染るんですネタ。分かりにくいな(^^;)
とりあえず10回で全国終了。

30000行かなかったか。今回色々酷かったから無理もないかw
録画も終わり、食事休憩後オス1で再開。
…の前に、ビシャモンと30分ほど戯れてきました。
が、久々のプレイで天雷がまるで出ず、予想外の封印プレイに。
さすがに崩しにくいので、基本アイヤーとダッシュ潰し、空中ずらし等で
のらりくらりとした戦い方になってしまいました。
…後で、「変な癖がつくのも困るし、中P×2をピアノ打ちから
連打に切り替えてやればよかったんじゃね」と思いましたが(^^;)
咄嗟に出す時は連打だと遅いし、小K中P天雷のような特殊なの以外に
使ってないけど、こういう時は役に立つ安定感がメリットだな~。
QMAしに来てたので負けた後すぐに移動してしまったけど、
予定がなかったらもっとやりたかったな。ビシャモン滅多にいないし。
そんなこんなで再度QMA。しかしパネルがズレている罠orz
周りも空くどころか待ち人がいたので、検定でクレを潰して移動。
今月はラグランジェネタになっていたモナコで、生物サ対を途中から。

またデンキウナギやっちまった。画像なら迷わないのにw
事あるごとに引っかかる自分をなんとかしたい(><)
そろそろサブカを全員賢者に上げないといけない時期。
マラ・クラはともかく、ルキアなんかまだ魔導士にもなってない件。
ということで、全国やるならこの人達かな。もちろんAce狙いでw