武装強化試案 | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

今日からコミケ、いや翡翠魔神討伐戦が始まりました。



自分は今回はどちらも参加しませんが、
魔神戦のジャンル限定マッチという企画は面白いと思います。

Answer×Answerのチャレンジタワー等も同じくジャンル固定ですが、
タイマンだったり、早押し主体だったりで自分的には微妙でした。

討伐はそれなりの地力がないと成功しないのはもちろんの事、
回収という観点で考えた場合、またとないブートキャンプの機会になります。


こうした流れに影響を受けてかは分かりませんが、
最近、副武装を付けたいという思いが強くなってきました。


さしあたって、現在自分の興味がある社会を軸に考えてみます。


【甲案】 社会・政治経済
自分の理想としては、ミリ問・国際関係をガンガンやりたいので安定ではある。
ただ、サブジャンルとなると、やはり全体では7000問とかになるのかな?
経済は全然ダメなので、一から回収となると少々負担が大きい気も……。
短期間での練成を期待できないので、根気よくやる必要あり。


【乙案】 社会・文字パネル
結構刺さりやすい上にミリ問・海外問題もそこそこ出てくる。
鉄道などの苦手も混じるものの、地理や神話が来るメリットも含む。
軽量さや威力など、実利の点では政経よりも期待が持てる。
(本形式+生物+何か)で自由形式HARDも視野に入る将来性も。
(どうやらジャンルまたぎはできないとのこと、残念)


結局どちらにも一長一短あるため、迷うところです。


とりあえず、サークル活動に向けての準備として、
星埋めを行うため、予習の多いキャロム所沢店へ。

2台しかないのは難点ですが、台脇の予約札をかけて待っていれば
割とすんなり座れるので、他の2台の店に比べて安心感があります。

……

いや、そんな事よりいつの間に2クレになったし!


wiki文法でいえば、PASELI(50/50/30/10)という優良設定。
さらに、先にも触れた6問3周の予習設定は健在。
しかも深夜プレイ可能とくれば、ランキングに出てくるのも分かります。

ここはあまり値下げしない事が多く、しても期間限定とかそんな感じでしたが
今年は他の系列店にでも合わせたんでしょうかね。


台数のリスクはあるものの、これにより大宮へ出る意味も薄れました。
唯一残念なのはセンモニが見られないことくらい。


しかし、やっぱ3周だとすぐ上がるなぁ。
とりあえず、これで下準備はできました。



関係ないけど何となく気が向いたので、今回出てきた問題の中から
東欧の地図タッチ問題に書き込みしてみます。
文字が小さい国が見づらいと思いますので、クリック推奨。

$どるにえ北多摩製造廠-東欧画像タッチ

結構いろいろ出ますよねこれ。
名前書いた奴はほとんど出てきたような記憶があります。

とりわけ、クロアチアはこれまで妙に頻出なのにできなかったので、
今回を機にできるようになっておければ。

アフリカ南部のもありますけど、馴染みがなさすぎてキツそうですね……。