理系学問・生物-01 | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

この間行った時回収した問題を載せていきます。
解答は白字にしてあります。

【○×】

慶應大学先端生命科学研究所が2010年に開発したのは血液から膵臓がんや乳がんを検出する方法である

A.×(○唾液)



【四択】

2010年11月に、東京大学医科学研究所のチームがiPS細胞から作り出すことに成功した血液の成分は?

(1)血小板
(2)血漿
(3)赤血球
(4)白血球

A.(1)

「ピンクリボン・キャンペーン」といえばどんな病気に対する啓発運動?

(1)胃がん
(2)肺がん
(3)乳がん
(4)前立腺がん

A.(3)

「ピンクリボン・キャンペーン」といえば乳がんに対する啓発運動ですが
「ブルークローバー・キャンペーン」といえばどんな病気に対する啓発運動?

(1)胃がん
(2)肺がん
(3)乳がん
(4)前立腺がん

A.(4)

「子ども予防接種週間」があるのは毎年何月?

(1)3月
(2)6月
(3)9月
(4)12月

A.(1)

2004年に新種と認定されたメキシコ南部にのみ生息するカブトムシで、日本人の標本商の名前がつけられているのは?

(1)オオシタシロカブト
(2)キノシタシロカブト
(3)ミヤシタシロカブト
(4)モリシタシロカブト

A.(3)

世界最大の蝶
アレクサンドラトリバネアゲハが生息している唯一の国は?

(1)フィジー
(2)ミクロネシア連邦
(3)パプアニューギニア
(4)キリバス

A.(3)

漢字で「海鼠」と書く海の生物は?

(1)ナマコ
(2)ウツボ
(3)ホヤ
(4)イソギンチャク

A.(1)

漢字で「海鼠」と書く海の生物はナマコですが
漢字で「老海鼠」と書く海の生物は?

(1)ナマコ
(2)ウツボ
(3)ホヤ
(4)イソギンチャク

A.(3)



【並べ替え】

ギリシャ神話の神にちなんで命名された恐竜で、その体高はあらゆる恐竜の中でもっとも高いと推測されるのは?

ン ポ サ ロ イ セ ウ ド

A.サウロポセイドン

破傷風菌やボツリヌス菌など酸素濃度が低い環境に棲息し芽胞を形成する桿菌を総称して何という?

ム ス ク ジ リ ト ロ ウ

A.クロストリジウム



【文字パネル】

2009年に育毛効果や美肌効果があることが発見された、唾液に含まれる成分は「○○○酸」?

ミ ゴ ン

ル ア シ

A.シアル



【エフェクト】

その葉は、刺激を受けると急に閉じて垂れ下がってしまいます

含 羞 草

A.おじぎそう



【キューブ】

三重県の県の鳥にも指定されている野鳥です

リ チ シ ド ロ

A.シロチドリ

遺伝学のモデル植物として広く使われているアブラナ科の植物

ズ ナ ロ シ イ ナ ヌ

A.シロイヌナズナ

肺がんや卵巣がんの治療に用いられる抗がん剤です

ム ー ル ェ ザ ジ

A.ジェムザール

疲労回復に効果があることが判明した、肉類に多いアミノ酸成分

シ ン チ ス

A.シスチン
※ニュースクイズ



【順番当て】

環境省の『両生類・爬虫類レッドリスト』に登録されている次の生物を、絶滅の危機の度合いが大きいものから順に選びなさい

(A)アカイシサンショウウオ
(B)トウキョウサンショウウオ
(C)アベサンショウウオ
(D)クロサンショウウオ

A.(C)→(A)→(B)→(D)
※(D)はオオサンショウウオから差し替えられた模様



【線結び】

次のキノコ、それが属する科の正しい組み合わせを選びなさい

(A)マツタケ  (1)キシメジ科
(B)エリンギ  (2)サルノコシカケ科
(C)マイタケ  (3)ヒラタケ科
(D)ナメコ   (4)モエギタケ科

A.(1)(3)(2)(4)



【一問多答】

次のうち日本の製薬会社を全て選びなさい

(1)第一三共
(2)アステラス製薬
(3)グラクソ・スミスクライン

A.(1)(2)




とりあえずはこれで以上です。
現金プレイだったので製薬多答の選択肢を調べ切れなかったのが残念。
今後わかり次第書いていこうと思います。