蘇れ!私のアイアン TS201 | golgy9のブログ

golgy9のブログ

ブログの説明を入力します。

ほぼ10年前の年期物のアイアン


5IからPW・AP・SWとずーっと同じもの使っています


プレー年数は40年ですが、道具に気配り無く


この40年で6~7セットのアイアンを購入した記憶があります


が、過去の30年は、スティールあり~の カーボンあり~の、と


CMのキャッチフレーズに騙され?ての購入だったような


10年前、「TS201」を友人が使用しておりそれを見たとたん


「これや~、これしかないわ」と即購入しました 


当時はキャビティアイアンの走り?だったか全盛?だったかで


バックフェイスからの「安心」のシグナルがメッチャ良かった記憶が・・・


今もそのまま、Xブレイドに引き継がれているようにも思いますが・・・


シャフトはDGS200


最初の頃重たくてシャフト選択の失敗と思いながらも約10年使用しています


さらに、同じ時期に50の手習いというかスィングをインストラクターに指導してもらう


ようになり、その数年後ホームコースも持ち、全くの「エンジョイ派」から


チョットの「アスリート」?派に気持ちになってきました


7Ⅰまではどうにかショットは出来るものの6Ⅰと5Ⅰは殆ど使わず(使えない)


今に至っていました。 



一度最新のアイアンを試打しTS201と比べる為、量販店○ルフ5へ

「レガシーブラック」「タイト AP2」が感じがよかったから

「レガシー、いくら?」

「73500です」

「AP2は?」

「63000です」


ちと気が引ける ?


勿 奥さんにあせる


買いますという前に


「んでTS201のライ角調整はいくら掛かるの?」


尋ねてみた


「古いTSは出来ません!」


「あっ、・・・そー・・・・・・・・・むかっ


確か、軟鉄は出来るはずやのに、クラフトマン売り上げできると踏みやがったむかっむかっ


一変に買う気が失せた


それから 益々「ライ角」というものが気になり、ネットで調べ、


昨日 ホームが雪でクローズで


とあるゴルフ工房で診断してもらうことに


気が小さい私、


初めてのお店はストレスがかかります


TS201のライ角調整できます?


勿できます@525ですが 安っう(嬉しい) 8本して4200?


丁寧に且つ親切に、直ぐに


やって頂きました


8本して4200?



診断 結果というと


バラバラ


ライ角も番手角も結構ずれていました


特に6Ⅰ・5Ⅰのライ角は異常なほどらしい(5Ⅰ何ぞDr位やったらしい)


これで球筋が変わる?かも


変わってほしいもんだ


気分的に今度のレンジで打つまでは最高の気分です


蘇れ TS201


減らせ H.C