漢字部 高段位試験(八段) 結果 | 日本習字 高洲三丁目教室 (稲毛海岸)

日本習字 高洲三丁目教室 (稲毛海岸)

千葉市美浜区
稲毛海岸駅前(ベイマーク 集会所)
日本習字
高洲三丁目の習字教室です

習字が初めての子ども
日常の字をキレイに書きたい大人
師範を目指したい方

指導可能です(自分の習字教室を開くことも!)

7月にせっせか書いた高段位試験(八段)の結果が今日届きました。

 
 
 
5段まで最速で5年、普通だと8年かかるとのこと。
そこから年1回の試験落ちずに6段、7段、8段と昇段したとして、11年かかる。
気合入れて8年という計算。
 

仕事、家事、遊びをしながらですがなんとか
7年でゴールしました。
おっ!結構ハイペース!!
 
ゴールといっても、月々の課題も提出しますし、勉強もします。
不得意な字体もありますし。
 
生徒達に「先生、下手になった!」と言われないようにがんばります。
 
 
2週間しか書く日が無かったのでギリギリでした。今みると、まだまだクオリティ上げられたなーと反省ですが、結果オーライです。
 
あまり見せられる内容ではない作品もありますが、記念?!にです。
 
あ、抜群にうまく書けない理由。
課題の半分はお手本が無いんです。
モノによっては書いたこともない文字もありました。
というのも、七段までは昨年度の1年で習った課題が出て、条幅の楷書だけ手本なしでがんばる!だった気がします。
 
八段
お手本が半分もないし、
中筆の楷書、行書の14文字ずつだし
条幅なんて、、、、
 
たまたま運が良かったことに、六朝体が好きな字体なので、苦にならなかったこと。
 
でなければ、ギブアップでした。
条幅行書は何が正解かわからないので勢い!だけでしたが。
 
 
楷書
楷書は基本中の基本なので。
 
 
楷書
こちらも大丈夫。
 
 
行書(手本無し)
還を書いたことないで苦戦しました。
行書は楷書よりから草書よりまで、幅広いので全体の統一!を意識しました。
 
草書
草書は書いたことあったので、その時の感覚で。
 
 
隷書
大好きなはずの隷書
最近書いてなかったので、難しかった。
色気がだせずに苦戦しました。
 
中文字(手本無し)
最も時間がかかった課題でした。
文字数もですが、もともと中筆が苦手ですし、書いたことない文字が多すぎ!
いい勉強になりました。
 
ひらがな(手本無し)
ここ1年でやっと理解できてます。
ひらがなは難しい!
 
 
篆書(手本無し)
篆書は辛うじて
好きになれない、、、、
 
 
六朝体楷書
六朝体は好きなので、数枚で完成。
ただ、書き込んでる感じがないので反省。
 
古典臨書
古典は筆運びを優しく、柔らかく、軽くを意識して集中して書きました。
 
 
条幅楷書(手本無し)
六朝体で纏めたとはいえ、大変でした。
バランスが大事なので。
一文字一文字を何度も練習しました。
 
 
条幅行書(手本無し)
14文字の行書をまとめるのは本当に苦戦しました。
崩しすぎないように、堅くならないように。
条幅らしさをだしながら。
墨継のバランスを取るのも難しかったです。