ツアープロのサポート | クラブ職人の徒然草~2

ツアープロのサポート


シニアツアーでプレーされているプロのクラブ調整•製作をサポートさせて頂く事になりました。
(契約の関係もあるので名前は伏せます)

先日工房にご来訪頂き、現状の様子を伺ってご使用中のクラブを触らせて頂き、
このポジションではこういうシャフト挙動でこういうリアルロフト。なのでこういう感覚が強くなってこういう球筋になりやすいですがどうですか?
と、問答を交わしながら。

非常に鋭敏な感覚をお持ちの方で、シャフトの向き、バランス、ライ角などの「肝になる要素」の僅かな違いで体感と結果が大きく違う事を体感され、私共が常々申し上げている(先輩プロからも聞いておられた)「シャフトの向き」の大切さを十分納得されたご様子。

持って来られた数本のFWの調整、ドライバーの組立、サブのアイアンの調整等のご用命をどっさり頂きました。

僕からの説明と体感が一致したようで話もスムースに進みました。

一言で言えば、こんなに人格の良いツアープロ滅多にいないんじゃないか、というお人柄。

是非応援させて頂き、画面の向こうでリーダーズボードの1枚目にお名前を見たいですね!

師匠のお店に研修で入らせて頂いてた時もツアープロのクラブは触らせて頂きましたが、その時は師匠の指示管理の下で正確な作業をすれば良かっただけなのて今回はあらためて身が引き締まる思いです。

独り立ちしていけるだけの知識と技術と経験を授けて頂けた事にあらためて感謝しかありません。

プロからの許可が出ましたらこのブログにお名前もお知らせし、一緒に応援して頂ければ嬉しいです。