便利な時代、あらゆる機械で色々なところが測定できるようになりました。
当店がオープンした2010年。
弾道測定器はまだまだ少なく、2010年当時PUTTLABを日本で導入してたのは当店合わせて2店舗だけでした。
2011年、FlightScopeを導入しましたが、その時も2店舗目。
10年前のGEARSを導入したときは、導入店舗は当店のみでした。
しかし、今ではたくさんのところに設置されるようになり、わからなかったことが分かるようになりました。
例えばスパイン。
GEARS導入して、最初に調べてみました。
結果は予想通り。
その後、シャフト先端の遺物と言われる挿入物。
これも予想通り。
どちらも効果の無いもの、逆にシャフトに影響を与えてしまうものを、推奨するってどうなんだろうと思いましたw
そんな時代になったからこそ、色々と測定するべきです。
そして真実を見つけ出し、改めていくべきです。
ただ、そんな便利な測定器を、導入したからすぐに使えますよ、フィッティング出来ますよと言って、悪い方向に使おうとする人たちもいるので、そこは見極めていかないといけないと思います。
実際に、先日はそんな話も聞いたところですので、皆さんお気を付けくださいね!