昨日のラウンドで前半と後半で、できなかった事を改めて考えてみる(笑)


前半素トリ2連続ホールでの事。

ティーショットがミスショットだったのだから、セカンドの組み立ては、諦めるというかキチンと切り替える事ができなかった。


10番ではセカンド刻む選択してるのに、バンカーに入れてしまってる。もっと大胆にリスクを避ける頭にならなきゃダメだよね。


セカンドはアングル的に言っても右のラフに入ってもいいから残り100って考えるべきだった。

どうしてもゴルフ偏差値が低いもんだから、グリーン方向に気持ちが流される(苦笑)


11番もね。

完全に木が掛かってるんだから、アングル的にも右へ出すのが正解でしょ。

中途半端に避けてミスするからいい流れに変えられないんだよな。


地道にボギー重ねてゆけば、チャンスも巡ってくるんだから。


最近やっと90〜100前後の確率が良くなってきつつあるので、逆算で考えれば100残し前提で考えないとなぁ。


そして良い流れに身を任せられるように作っていかないとなぁ。


次はそうできるように頑張るぞ(笑)