アプローチ、いろんな打ち方がありますよね。プロみたいにグリーン上でスピンの効いたボールや、ランニングでコロコロやったりね。最近私がハマっている【タップ打ち】小田孔明プロのアプローチがとっても魅力的で練習しています。マジでこの時期は、使える!シャンクやチョロが少なくなった気がするし残り10Y以内なら最強かも。

 

 

 

10Y以上ならプロのようなキュッキュッとスピンで止まる玉を打ちたい。技術ももちろんあるだろうけど、まずは道具かなって思って、今のウエッジの掃除や溝の復活を試みました。で買ったのはこれ

 

 

 

もっと安いのもあったけど、評価が良く値段も安価だしこれにした。

 

この先っぽのところで、ガリガリするみたい。ウエッジの形状に合わせて6種類の刃があるのが良いね!

早速、ガリガリやりました。汚れていて恥ずかしいな

段々とキレイになりました。

ブラシでキュッキュッ

もう5年くらい使っているウエッジだから、あまりキレイにならなかったけど溝は深めに削れてキレイになった。これでグリーン上でキュッキュッと止まるボールが打てるのか、先週の日曜日に十里木で試しました。

雪が降った後で、グリーン上も微妙な感じだったけど、キュッキュッと止まる玉が打てたよ~

 

飯はやっぱり十里木名物ジンギスカン^^今回はちゃんと食う前に写真撮りました。

スコアは45 40 の85でした。

 

後半、グリーンも凍っていなくてアプローチが良い感じでパーが取れました。ウエッジクリーナーを買って良かった!ちなみに、競技では使用不可のようだから、競技に出る人は注意が必要かも。私のようなエンジョイゴルファー用かな~

 

明日は、天気の良さそうな南富士!グリーンが止まるのか楽しみだ^^