1週間ほど前から息子の右の頬が赤くなりはじめました。りんごのほっぺって感じ?

歯が生えはじめると、指をかんだり、咳が出たり、頬が赤らむらしく、息子はこれ全部当てはまってたので「おっ!!歯が生え始めるのかな?」と思ってた私。

そしたら日に日にその頬が赤くなってって、今日は皮膚が剝けてる~!
しかもかさかさになってるじゃん…。

そして前から気になってた足首(両足)の皮膚のかさかさに似てる…。

心配になった私は息子を連れて近くの薬局へ行ってみた。
するとpharmacistは人目みて「これはdermatitisだね」だとな。

dermatitisってアトピー性皮膚炎のことじゃないの??

こんな小さいのに、そんな病気になっちゃうなんて・・・とちょっとショックで色々問いただしてみると、どうやらアトピー性皮膚炎ではないもよう。

赤ちゃんにはよくある皮膚炎のようで、心配する必要ないとのこと。ただ、治療クリームはお医者さんからの処方箋がないと出せないし、しかも赤ちゃんの肌につけるものだからお医者さんに見てもらったほうがいいかもね、とアドバイス。有難う!!

早速、近くのGPに連絡をし、アポを取った。そして行ってみると、やっぱりdermatitisらしい。(/TДT)/

でも母乳からなるものでも、遺伝からくるものでもなく、マイナーな皮膚炎なのよ、とお医者さん。生後6週間からなる赤ちゃんもいるとのこと。そして熱や、汗で症状が悪化するので、なるべく日差しをさけてね、と言われた。どうやらアトピー性皮膚炎ではなさそう。

でもeczumaとかdermatitisとか、皮膚に関する病名(?)語が多くてちょっと気になったので家に帰ってきてインターネットで調べてみました。

どうやらeczumaは湿疹をさし、その中にdematitis(皮膚炎)があるみたい。そしてアトピー性皮膚炎はatopic eczumaとかatopic dermatitisというそう。でもwikipediaを読んでも、赤ちゃんはなかなか乳児湿疹とアトピーの見分け方がお医者さんでも難しいらしい。

もし乳児湿疹なら数ヶ月もたたずに症状が治るらしいけど、アトピーだと悪化したりして治りにくいんだって。

お医者さんに心配ないといわれたけど、ああ、心配になってきた。

しかもこのサイト読んでたら、何だか気分が落ち込んできたよ・・・(ノ_・。)
www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-hada-1.html

でも牛乳を飲むとおなかが張るlactose intorelenceなので牛乳は飲まないし、食事にも十分気をつけてるのになぁ・・・母乳をあげてると、母乳の質が悪いって言われるのが一番落ち込みませんか?

とにかく処方されたクリーム塗って様子をみます。

早くよくなるといいな。