こんばんは!ごるふばんざい‼︎です
\\\\٩( 'ω' )و ////



最近ゴルフレッスンの動画やネット検索しているせいか、あるネット広告を見つけました!!


それは・・・









これが、まさに目から鱗!!!
長谷川ティーチングプロのロジカルな説明が頭に自然と入ってくるんです(私に合ってたんですね)とても分かりやすい。





視聴するには確かメルマガ登録が必要だったか、もちろん無料です。






メルマガが来る中で、モニター募集のメールがあったので、間髪入れずに応募しました!






簡単なゴルフ経歴とスイング動画の投稿。





なんと!!





事務局から、面談の連絡があったんです!!






午後休を取って面談に向かうと!





そこには、『5日間でスイング改善』のMCをしていた高多さん、そして長谷川ティーチングプロまでいるじゃありませか!!






僕は思わず『いつもYouTube観てます!』って素人が芸能人にあった時に発する言葉が(^^;;






その気持ちが良く分かりますね。笑






面談の結果、見事にモニターに選出して頂き、実は今日、レッスンを受けてきました!!!





レッスンのポイント、その1





①スイングプレーン




インサイドインになってることが分かりました!
練習の甲斐があり。ちゃんとインサイドから振れてる。だけどインサイドアウトには振れてなかったようです。。


ちゃんとこのグリーン の中には入っていた。






その2:アドレス
そもそも体が開いているのとこ(^^;;
手もあからさまにハンドファーストと過度になっていて、手が前過ぎる。これだとシャフトは斜め右を向いてしまってる。アイアンの違いを思い知りました。






その3:掌折
これが一番難儀でした。。。







これがどうしても甘い。意識しても解けてしまい、なかなか出来ません。。






ハーフスイングだと、打ち出しはやや右で、ボールの軌道は見事に左に曲がり落ちる。つまりドローが打てているんです!がフルスイングだとやっぱり解けてしまう。。





いゃ〜これは難儀(>人<;)






モニターとして、企画的にビフォーアフターの差が出ないと番組にならないんじゃないか。撮影はお蔵入りか?






結果が分かったら、また投稿したいと思います。






とはいえ、ついこの前までアウトサイドイン、カット軌道だったのが、最近バットでの素振りの成果、インサイドからスイングできていること、10度右に傾き、体が開きにくくなるとこ。アドレスで真っ直ぐに構えるコツ。大収穫となりました。






課題は、掌折!






掌折、掌折、掌折







せめてスクエアに。






インパクトで手の甲が開いているから、このままだとスライスは直らない(´-`)






ゴルフってほんと奥が深いですね!!