肘が本調子でないので
今日はアプローチとパターレッスンを
コーチがプログラムしてくださいました。

地味なレッスンでしたが
学ぶコトは盛りだくさんでした^_^


パターはラウンドレッスン前に
少ししたくらいで
本格的にレッスンで
時間を割くのは初めてです。


地味なわりにいつもより
時の流れが早く感じました。



今日分かったコト

・ラインを通すコト
・ボールの赤道にまっすぐインパクト
・距離感をつかむコト
・ピンより40㎝オーバー意識
・右に転がりやすいので少しオープン意識
・ボールのラインが通ったか目だけで追う
・ボールの転がりをイメージするコト
・目印はストローク幅よりは遠くに置く
・吊られて振り子感
・手の三角?五角形?をキープしリズム良く
・ラウンド時他人のボールの動きで
    自分のボールの動きを想像する。


そして・・・


・1つに注力を置くと他のコトの感度が落ちる。
         ↑私の弱点(笑)



レッスンで練習用に
パター用の重いボールと普通のボールが
ありました。


特に何も知らされず練習していると

コーチ・何か感じませんか?

わたし・???

コーチ・では順番にボールを置くのでと、
               これが分からなかったら
                相当やばいですょ(鈍い)

と、順番にボールをセットしてくださる。


5球目印を通すことと
距離感を必死に合わせようとする私


コーチ・何か気づきましたか?


わたし・??????


確かに後で思えば転がりが悪く
同じようにストロークしたつもりでも
思うように距離が伸びなかったり

今思えば
肘に負担を感じたような・・・


順番に重いボールと普通のボールを
セッティングされたとのこと。
順に手のひらに乗せられて気付きました。
   ↑鈍感すぎぃ〜(笑)



振り返ってみると
どうも私の必死感が
大切なモノを見逃している事に
気付きました。


例えば心落ち着けて
ゆったりと静かな部屋にいれば
時計の秒針の音も鋭敏に感じるけれど


いくら静かな部屋にいても
あれこれ考えるや何かに集中していると
それだけに注力が集中して無になり!?
繊細な感覚は失われ鈍感になります。


もう少しゴルフに対して
力を抜き手放すことが大切なかぁ〜

恋は盲目とか
周りが見えないとか
気持ちが重すぎるのかも!?

やっぱりゴルフに恋してる!?(笑)



最近横行している振り込め詐欺
ついつい必死になり
何としてでも守りたい子供や孫のコト

あるいはあわよくばの投資話


還付金が戻ってくるなどなど・・・


あの手のこの手で水際対策はするものの
騙された方は自分だけは騙されないと思った

と、答えるそうです。



気をつけよう・・・


どんな時も
ふと、間をとり

ゆったり

と構えることが大切ですね


基本は手放す^_^






地味にパター練習
パターから学ぶコトが
たくさんありました。



おうちでパターマットで練習しよ〜っ♪



学びの多いレッスンに感謝。



今日もお仕事お疲れさまでした❤️


明日はいよいよ決算月の方は期末ですね。

私は今日のお仕事で今期はおしまい^_^
駆け込みのお仕事がなくスムーズに
業務終了できレッスンにも行けました
充実したお仕事に感謝。


帰り道渥美半島産
活きの良い旬アサリに出会えたので
酒蒸しにしようかな〜