先週の旅行で新鶴見のEF65PFを見てから、

居ても立ってもいられず…

 

どうしてもっと早い時に撮影しなかったんだろう…

いつもながらに後悔。

 

金曜の夜から、車で出発しました。

 

大谷SAで仮眠をとり、西国分寺へ。

久しぶりの夜の首都高は周りのペースが速く、怖かったです。

 

3時半ごろ到着。

本当にこんなところで撮影できるの?って感じでした。

 

明るくなり、どうやって撮影するか悩んでいたところに、

同業の方がいらして、いろいろと教えていただきました。

非常に助かりました。

 

三脚は使えず、手持ちで撮影。

非常につらい体勢でしたが、なんとか撮影。

4072レ

左上の鉄骨はかわせなかったものの、

良く収まってくれたと思います。

 

その後、尻手、川崎新町に行こうと思いましたが、

土日は混むとのことで、東浦和へ向かいました。

 

東浦和が曇っていたら、群馬のほうに変更しようか考えましたが、

向うにつれて晴れてきました。

 

10時ごろ到着。

良いポジションにはすでに三脚が…

 

私は、サイド気味に準備。

ここでは三脚が使えるので安心です。

 

のんびり列車をまって撮影。

8685レ

すこし日差しが弱くなってしまいましたが、

すっきりと撮れました。

 

この後、倉賀野か蘇我に行こうと考えてましたが、

車のオイル補充警告がでて、浦和のVWでオイルを補充してもらい、

疲れたので、そのまま帰ることにしました。

 

浦和ICから高速道路で、仮眠をとりつつ帰宅しました。

今回、トラベルアシストを使って走ったのですが、

長時間運転の疲労が軽減できました。

 

当初は、「こんなの使わないから、もっと車両価格をさげろ」

なんて思っていましたが、こんなに便利だとは思いませんでした!

 

ダイヤ改正まで、もう少し撮影したいです。